武尊山 雪山登山(川場) ハロとアークと突風の峰 2年越しの万感の想い(2017.2.19)
今年も厳冬期にやって来ましたー!上州武尊山(じょうしゅうほたかやま)!! 1年前はガッスガスで悔しい思いをした山。 あの時の無念、忘れてませんぜ。 だってリフト代もったいな […]
毎日やっほっほ亭 登山とカメラのブログ
今年も厳冬期にやって来ましたー!上州武尊山(じょうしゅうほたかやま)!! 1年前はガッスガスで悔しい思いをした山。 あの時の無念、忘れてませんぜ。 だってリフト代もったいな […]
厳冬期の谷川岳西黒尾根、撤退の記録です。 強風だけど晴れ予報。ふむ、晴れならOK。雪山で風はしゃあない。 前日も晴れ。よしゃ、トレース残ってるどー。 西黒尾根行ってみっか! […]
今シーズンで3回目となる雲龍渓谷(うんりゅうけいこく)にやってきました。 人間の力では絶対に作り上げることはできないこの巨大な氷瀑を前にすると、ありふれた表現ですが自然の偉大さと人間の無 […]
最高に1ダホー!な1日になりました。 お気に入りの山に何回も登るのも良いけど、どうせなならまだ未踏の地に登りたいし、晴れにもこだわりたい。 今回も目まぐるしく変わる天気予報 […]
西穂高岳の丸山に登ってきた記録です。 元々、独標まで行く予定でしたが、森林限界を過ぎてから風速20m以上の暴風雪に見舞われホワイトアウトとなる今シーズン1番の悪天候。残念でしたが丸山で撤 […]
今回はたっぷり雪が積もった瑞牆山(みずがきやま)に登ってきました。 日本百名山、標高は2,230mです。 山全体が花崗岩でできているため、登っていると桃太郎岩や大ヤスリ岩などの奇岩怪石が目をひく見所の […]
北九州の貫山(ぬきさん)に初日の出登山に行ってきました。 一年の計をしっかり貫くという意味で、新年一発目にふさわしいと思い、取って置きにしていた山です。 貫山は日本三大カルストの北九州国 […]
雪山3年生、赤岳に登ってきました! (呼びかけ風に) 1年生、大菩薩と日光でぇ〜、雪に慣れ親しんだぁ運動会~(全員で:うんどうかいー!)。 2年生、上級生と登ったぁ~天狗と黒班やまぁ〜( […]
2016-17雪山シーズンは11月からの断続的な大雪のおかげで楽しみな冬になりました。 冬の山はそりゃ極寒です。 ただでさえ寝坊助の自分にとって、この時期の朝はほんとうに憎い。 憎い。。 […]
上信越道を走っていると、中国の水墨画に描かれてそうな、そそり立つ岩壁に目を奪われます。 妙義荒船佐久高原国定公園。 見るからに険しい岩塊が連なる西上州の大自然。その中でも代表的存在の妙義 […]
丹沢と御坂山地に挟まれる、ひっそりと地味な印象の道志山塊(どうしさんかい)。 今回はそんな道志の最高峰、御正体山(みしょうたいやま)に登ってきました。 日本2百名山、山梨百名山で、標高は1,681mで […]
都内の紅葉スポットが見ごろを迎える11月中旬、山ではすっかり冬の空気に変わってます。 今回は高谷池ヒュッテを冬季避難小屋として利用して、1泊2日で火打山と妙高山に登ってきました。 といっ […]
分水嶺(ぶんすいれい) 登山をする人にとって耳慣れた言葉です。 全国各地にある分水嶺ですが、有名なところと言えば谷川岳と八ヶ岳ではないでしょうか。 この国内屈指の人気の山が登山者の間で分水嶺という言葉 […]
今回は新潟県の八海山に紅葉登山しにやってきました。 秋真っ盛りの10月下旬、狙い通りの紅葉にテンション高めにアタックしてきました。 八海山の最高峰は入道岳の1,778m。日本二百名山で、越後駒ヶ岳、中 […]
1泊2日の白峰三山縦走の記録、2日目。 初日に広河原から農鳥小屋まで行くスケジュールでしたが、自分の体調不良が原因で北岳山荘にテントを張ることになりました。 なので、2日目は北岳山荘から […]
事前に知り合いから聞いてた北岳の難易度は、 「まあまあだ」です。 登り始めてみると原生林の緑はきれいだし、沢沿いの景色は歩いてて飽きがこない。 正面にたたずむ […]
九州の山と聞いて、草原の広がる山を思い浮かべる人は多いと思います。 阿蘇や九重の野焼きの歴史は古く、1000年以上続く伝統行事と言われてます。 春に野焼きされた山は、この季節になると草紅 […]
太宰府には宝満山といって、福岡県で一番登山客が多いと言われている山があります。 以前、宝満山に登った時は、雨が降りしきる中、山頂まで果てしなく続く石段をやけくそ気味に登り、こんな山二度と […]
栗駒山に、岩手県側の須川温泉から登ってきました。 標高は1,626m、日本二百名山です。 須川高原温泉は日本秘湯を守る会にも登録されている強酸性の温泉で、栗駒山登山口の目の […]
鳥海山に登ってきました。 標高2,236mは燧ヶ岳に次ぐ東北第2位の高峰で、日本百名山と日本百景に選定されてます。 分かっているだけで過去9回も噴火を繰り返しているこの山は、その独立した姿から出羽富士 […]
今回は燧ヶ岳(ひうちがたけ)に登って、尾瀬ヶ原を散策してきました。 標高は2,356m。日本百名山で東北地方最高峰のこの山は、群馬県側の至仏山と尾瀬ヶ原を挟んで対峙し、尾瀬のシンボル的な山となってます […]
早月尾根から、標高2,999mの剱岳に登ってきました。 剱岳は日本百名山、日本三大岩峰で、一般ルートで登れる山の中では最も危険と言われてます。また、国内では珍しく氷河が現存することでも知られてます。 […]
白馬岳〜唐松岳縦走の2日目。 (1日目の白馬岳(猿倉~天狗山荘)の記事は、こちらからどうぞ) この日は天狗山荘から難所の不帰ノ嶮(かえらずのけん)、またの名を不帰キレット(かえらずキレット)を通過して […]
今回は北アルプスで屈指の人気を誇る、白馬岳と唐松岳に登ってきました。 どちらも以前から虎視眈々と狙ってた山です。 先日、知り合いが白馬登山を企画してくれましたがスケジュールが合わず、自分 […]
夏休みに子供と韓国岳(からくにだけ)にやってきました。標高は1,700mです。 初日はえびの高原キャンプ村でのんびり過ごし、2日目の早朝に登山をする一泊二日の夏旅。 宮崎県と鹿児島県の県 […]
九重の坊ガツルテント2日目、本日は大船山(たいせんざん)に登ってきました。 (1日目の雨ヶ池越ルートの記事は、こちらからご覧ください) 大船山はミヤマキリシマの代表的な群生 […]
子供(次男)と2人で九重の坊ガツルにテント泊にやってきました。夏休み先取り企画です。 初日は長者原(ちょうじゃばる)から雨ヶ池越ルート(あまがいけごし)で坊ガツルへ、2日目は大船山(たいせんざん)を登 […]
今年も富士山にやってきました。標高は3,776mです。 登山口の富士スバルライン5合目は標高2,305m、山頂までの標高差は1,470m、累計標高差だと1,505mです。登りの標準コース […]
くろーと ♪ ろーとっ♬ ろぉ~と~♩ (^^♪ くろーっと ♬ ろーと ♪ ろぉーーとぉ~~ ♬ くろぉ~~~っと ♬ せーーやーーくぅ~~~~(コブシ) […]
いよいよアルプスのシーズンが到来。 今回は種池山荘にテントを張って、爺ヶ岳と後立山の盟主鹿島槍ヶ岳に登ってきました。 アルプスで見る夕焼けは普段見るそれよりも空が赤く、空気が澄んだ朝は後 […]