登山

10/13ページ

会津駒ヶ岳 雪山登山(滝沢) 残雪たっぷりの静かな山と雪の回廊 駒の小屋泊(2017.6.17)

会津駒ヶ岳(あいづこまがたけ)に登ってきました。 残業続きの毎日で頭上に死兆星(しちょうせい)が輝いた今月。あー早く山でのんびり過ごしたい!!ストレス発散ではなく癒しが欲しい!あたぁ! 同行者から会津 […]

針ノ木岳 雪山登山(扇沢) 北アルプスのへそと慎太郎祭(2017.6.4)

  針ノ木岳(はりのきだけ)に登ってきました。 標高は2,831m、日本二百名山、新花の百名山です。この山の見どころはなんと言っても日本三大雪渓の針ノ木大雪渓です。 今回はこの山の魅力を余す […]

大菩薩嶺 登山(上日川峠) 定番ルートで行く蒸せ返る暑さの峰(2017.5.21)

大菩薩嶺に登ってきました。 標高は2,057m、日本百名山です。 樹林に覆われ眺望が悪い山頂で有名ですが、雷岩から大菩薩峠にかけての稜線歩きは富士山と南アルプスの絶景ポイント。多くの人が大展望を堪能し […]

安達太良山 雪山登山(あだたら高原スキー場) 曇り空と落し物とほんとの空に再訪を誓う旅(2017.3.26)

雪山入門の山として紹介されることの多い安達太良山(あだたらやま)に登ってきましたー。 日本百名山、花の百名山、新日本百名山の標高1,700mのお山です。   とても登りやすい山でした。コース […]

西吾妻山 雪山登山(グランデコ) スノーモンスターと春の陽気にほっこりの旅(2017.3.25) 

グランデコスキー場から西吾妻山(にしあづまやま)に登ってきました。 日本百名山、花の百名山、標高2,035mのお山です。 この時期は裏磐梯のグランデコスキー場から西大巓(にしだいてん)経由で登るルート […]

赤岳 雪山登山(赤岳鉱泉) 雪山3年生、この冬最高の舞台へ 赤岳鉱泉小屋泊(2016.12.18)

雪山3年生、赤岳に登ってきました!   (呼びかけ風に) 1年生、大菩薩と日光でぇ〜、雪に慣れ親しんだぁ運動会~(全員で:うんどうかいー!)。 2年生、上級生と登ったぁ~天狗と黒班やまぁ〜( […]

木曽駒ヶ岳 雪山登山(千畳敷) 宝剣から吹き下ろす地吹雪の波(2016.12.10)

2016-17雪山シーズンは11月からの断続的な大雪のおかげで楽しみな冬になりました。   冬の山はそりゃ極寒です。 ただでさえ寝坊助の自分にとって、この時期の朝はほんとうに憎い。 憎い。。 […]

谷川岳 登山(天神平) 秋山から冬山へ霧氷に白く染まる峰(2016.10.30)

分水嶺(ぶんすいれい) 登山をする人にとって耳慣れた言葉です。 全国各地にある分水嶺ですが、有名なところと言えば谷川岳と八ヶ岳ではないでしょうか。 この国内屈指の人気の山が登山者の間で分水嶺という言葉 […]

白峰三山 テント泊登山(間ノ岳~農鳥岳) 国内最長標高3,000mの空中散歩から急転直下の下山 2日目(2016.10.16)

  1泊2日の白峰三山縦走の記録、2日目。 初日に広河原から農鳥小屋まで行くスケジュールでしたが、自分の体調不良が原因で北岳山荘にテントを張ることになりました。 なので、2日目は北岳山荘から […]

1 10 13