【八ヶ岳】双子池の紅葉と蓼科山 ラブ注入! 一皿100円への感謝とシラビソとカラマツの森は極上プライスレス
新庄ビッグボォース!!の誕生で、異様に野球界が盛り上がる中、紅葉のビッグヨコヅナー!の北八ヶ岳で池巡りと秋をどすこい満喫してきたYo!どっこいしょー! 白駒池が紅葉の見頃なら、すぐ近くの双子池だって同 […]
毎日やっほっほ亭 登山とカメラのブログ
新庄ビッグボォース!!の誕生で、異様に野球界が盛り上がる中、紅葉のビッグヨコヅナー!の北八ヶ岳で池巡りと秋をどすこい満喫してきたYo!どっこいしょー! 白駒池が紅葉の見頃なら、すぐ近くの双子池だって同 […]
「まことに小さな国が、開化期を迎えようとしている。」 このセリフ知ってる!というあなたはなかなかの歴史好き。 坂の上のポニョでしょ? いやいや、ジブリ好きではござらんでゴザル。 坂の下の千里子? いや […]
オラオラ系の大絶景に悶絶ッ! 霊山を巡るスピリチュアルな冒険スペクタクルもいよいよ締めくくりの第3部に突入。立山三山お祓いスタープラチナ編だ。 厄払いをすべく霊山を巡る。そ […]
迷い迷わされてカーニバル的大絶景!! 標高3,000mに近い立山では9月中旬ですっかり紅葉が始まり、吹き抜ける風も涼しい。 完璧な条件じゃないかぁ!!俺は人間をやめるぞジョジョーー!!! という訳で、 […]
なんだこのナンマンダブ的ヘブンッ!! なんという美しさ。ここはリアル極楽浄土ですかえ? これが標高2,700mの世界だなんてジラレヘン!! 今回は日本三霊山の1座、北陸の名峰白山(はくさ […]
なぎさのハイカラ人魚〜キュートなお山に ずっきんどっきんッ! 中房温泉を起点に北アルプスの大天井岳に登って、大天井岳(おてんしょうだけ)でテント泊してきたYO! 大天井岳のテン場はまさに […]
きのこたけのこ紛争なら断然たけのこ派。 ラーメンとうどんなら断然うどん派。 赤いきつねと緑のたぬきなら、 爆裂ダンゼンきつね派っ!(レベチッ!) はぁ?また行ってきたん? […]
顔はやめなよ、ボディ、ボディ。 せっかく山歩きをしてるならモノホンの紅葉を見に行こうぜ! 外苑前のイチョウ並木、京都や鎌倉の紅葉、そんな計算された紅葉とは次元が違う。山が赤や黄色に染まる風景は理屈抜き […]
巨大な山の姿に胸アツっ!! 澄み渡る青空、どこまでも続く長大な稜線。 南アルプスのど真ん中、塩見岳(しおみだけ)に登って来たよ。 待ってたぜぃ!梅雨明け宣言! ずぶ濡れからの、卒業〜♫(尾崎豊) 日帰 […]
八ヶ岳っ!ナイッスー!! 絶賛梅雨真っ只中、南八ヶ岳の硫黄岳(いおうだけ)に登ってきたよ。 へたちょこハイカーの自分が考え抜いた生ぬるい企画はこうだ(へたちょこは、へたれ&へなちょこの造 […]
中禅寺湖の千手ヶ浜(せんじゅがはま)にクリンソウを見にハイキングしてきたよ。 今回は竜頭の滝臨時駐車場がある菖蒲ヶ浜から千手ヶ浜をピストンする往復10キロのコース。 ところどころアップダウンはあるけど […]
稜線は続く〜よ〜♫どーこまでも〜♫ 野を越え~♪ 山越え~♪ 谷越えーてー♪!(どやッ!) どこまでも爽快な稜線を駆け抜けろ! 天気予報は悪かったけど来てみればこの快晴! […]
こんな山は世界でここだけッ! ここだけッッ!! ほんとここだけッッッ!! ホワットアワンダフルマウンテンッ!!(鼻息!!) 今年もミヤマキリシマがどストライクなタイミングで九重の平治岳( […]
情けは人の為ならずじゃ!! 正しい意味を言える人、手ぇ上げてー。 たぶん知ってる人は50%ぐらい?だと思うけど、人に情けをかけるのは巡り巡って自分に返ってくるよ、という意味。 情けをかけるとその人のた […]
荒船に乗ってどんぶらこーー!!! そ、し、て! ズミが満開、クリンソウも幕開けゼヨ!! さあ、大船に乗ったつもりで新緑の大海へ繰り出そうぜ!! […]
もしもーし。もすもす? もちもーち。 ツツジの神群生!が見られると噂の栃木県のモチモチ山、もとい、ミツモチ山に登ってきたよ。 相変わらず過労働で疲弊しきってたけど。 「よく頑張ってくれた […]
フィーバー!フィーバー! ジャスティン・フィーバー!!(確変!) 井原山でコバノミツバツツジがリアルガチで満開ビーバー!との知らせが飛び込んだ。 やべーこりゃ行かにゃ!と、2盗を狙う周東を超える速さで […]
メルヘンの世界へようこそ!ようこそ! よっ!うっ!こっ! そーーーー!! もう気づけば4月下旬、早いわー。八ヶ岳を横に貫く国道299号線、通称「メルヘン街道」がいよいよ冬の長い眠りから目 […]
アカヤシオスプラッシュ! こげん美しかアカヤシオば初めて見たっちゃねー! 群馬県桐生市にある鳴神山(なるかみやま)にやってきたよ。 まるで空からアカヤシオが降ってくる様な景色にとんこつ弁の雄叫びが響き […]
五郎さんが死んじまった。 富良野に行ぎでぇよぉ、ほたるぅ~じゅん~五郎さんに会いに北海道に行ぎでぇよぉ~。 フジテレビの追悼番組が、地上波では「北の国から 89‛初恋」だけだなんてあんまりだよ。一挙放 […]
そこどけそこどけ大ドッケ。 広い温泉でなぜかすぐ隣に座られたり、空いてるテン場なのになぜか隣にテントを張られたり、そんな経験ない? 俺はあるよ! こないだだって空席が目立つ電車で隣に座られたし。テント […]
どもども、ニセ加勢大周です。 違った。あれは確か新加勢大周だったかな。 いや、新ニセ加勢大周だっけ? なんの話だ、これ。 さあ3月に入った!今回は春らしく福寿草を鑑賞する花見登山にしよう […]
2月後半、新潟県の守門岳(すもんだけ)に登ってきたんだもん。もんもん。 白毛門、開聞岳、守門岳。長らく続いたモンモンシリーズの最終章に相応しいのがここ、厳冬期の守門岳。今年の新潟は例年以上に雪が多かっ […]
カイモン、くまモン、河相我聞。 ホリエモンは嫌なことばかり言うからモンモン族からクビにしてやった。宇宙で餃子でも焼いてこい! さて、鹿児島県指宿市の開聞岳(かいもんだけ)に登ってきたよ。ゆびやどじゃな […]
You、悠々しちゃいなよ。 前回が白毛門のガチ登山だったから、その副反応によって今や筋肉はヘロヘロ状態。 一生治らないんじゃないか?と疑ってしまう程キーキー悲鳴を上げる筋肉痛にもはやケガ人同然だ。 そ […]
ジャイアンにやられたのび太の助けを呼ぶ声が聞こえる。 ホリエもーん!! あ、違った。 河相我もーん!! いや今さら河相我聞て…。 […]
最近、天気に恵まれないどぼぼーん登山が続いている。そして今回も。なんの報いだ、これ。 ああ、太陽が恋しいでゴザル。 晴れてさえいれば、山頂からの眺めや森の美しさ、きらきら光る清流だけで軽く尺が足りちゃ […]
今回は、栃木県日光にある庵滝(いおりだき)の氷瀑と戦場ヶ原をスノーハイキングしてきたよ、というよもやま話でありんす。 どもども。バテ田バテ男です。 今年は日本海側を中心に例年以上に雪が豊富みたいで、雪 […]
さぁーって、今週のサザエさんは! 古賀志山(こがしやま)をアンバサするぜぃ!んがっぐっぐっ。 (「んがっぐっぐっ」がジャンケンに変わってしまったのはなぜだー) 早いものでもう年の暮れ、年内最後の登山は […]
便所の中を国道が走る。 あーに言ってるだ?気でもおかしくなったんかえ?そう、俺だって最初は何を言ってるのか理解できなかったよ。 通称、便所国道。 そんなジラレヘン事実を知っ […]