登山

11/13ページ

乗鞍岳 雪山登山(三本滝~剣ヶ峰) 残雪の北アルプスと環水平アーク(2016.4.24)

  乗鞍岳にやってきました。最高峰の剣ヶ峰の標高は3,026mです。 なーんと、これが自分にとって北アルプス一座目。それと今年初の3,000m峰という記念すべき登山となりました。 まだ残雪が […]

武尊山 雪山登山(川場スキー場~剣ヶ峰~山頂) 春めく山で雪風を追い求める旅(2016.4.2)

群馬県の武尊山(ほたかさん)に行ってきました。 日本百名山、新・花の百名山のこの山は、川場スキー場の営業期間中であればリフトを利用して標高1,850m付近から登山を開始することができます。 標高は2, […]

天狗岳 雪山登山 冬の八ヶ岳で春の足音を聞く旅(2016.3.4)

八ヶ岳の天狗岳に行ってきました。 天狗岳はアルペンムード漂う南八ヶ岳エリアと、おだやかな山並みの北八ヶ岳エリアのちょうど真ん中に位置しており、程よい険しさと登りやすさを併せ持ってます。 そのため、雪山 […]

井原山〜雷山縦走 登山 残雪の縦走路 行き止まりのトレイルと迫りくるタイムリミットとの戦い(2016.2.28)

福岡県の井原山から雷山まで縦走してきました。 井原山も雷山もピストンで登ったことはありますが、縦走するのは今回が初めて。 この稜線を縦走したら気持ち良いんだろうな〜と、前々から気になってたルートです。 […]

赤城山 雪山登山(黒檜山~駒ヶ岳) 景趣名勝の雪山入門コースで行く雪遊びの旅(2016.2.21)

冬の赤城山にやってきました。 冬は布団から出るのがしんどいです。 ゆっくり起きて、熱いコーヒーを飲みたい。そして山にのんびり出かけ、程よく遊んだ後は温泉入って、21時までには帰宅したい。 そんな山ない […]

雲竜渓谷 雪山登山 安心してください、凍ってますよ! 自然が織りなす神々しい氷瀑の世界(2016.2.6)

氷の世界、雲竜渓谷にやってきました。 今年、2016シーズンは暖冬の影響で氷瀑の育ちが悪いらしく、ツアー会社も例年1月中旬から始めるツアーを2月に日延べしていく中、自分も1月末の企画を急遽2/6に延期 […]

十坊山(とんぼやま) 海が広がる眺望絶佳の山頂 日帰り登山(2016.1.11)

子供と十坊山にやってきました。標高は535mです。 福岡県糸島市と佐賀県唐津市の境にあり、脊振山系の最西端に位置するこの山は、金峰山の五丈岩を彷彿とさせる坊主岩という見所があったり、あくまで個人的な感 […]

平標山 雪山登山(松手山) 雪が降る年末 いつもと同じ白い雪にああ撤退(2015.12.23)

平標山にやってきました。 苗場スキー場の目の前に位置するこの山は谷川岳と同じ山域のため、冬は豪雪地帯となります。 暖冬の影響もあって、雪不足という情報でしたが、今回の山行の直前の寒波の影響で久しぶりに […]

仙丈ヶ岳 登山 山岳ランドのプリンセス 大パノラマコースを彩るナナカマドとダケカンバの紅葉 テント泊2日目(2015.10.4)

  仙丈ヶ岳は南アルプスの女王とよばれてます。 丸っこい形をした小仙丈ヶ岳を従えて、たおやかな山頂と3つのカールを抱える大らかな山。 他の山とは格が違うのよ、と言いたげな気品が漂ってます。 […]

甲斐駒ヶ岳 登山 愉快痛快甲斐駒ヶ岳は山岳ランドのプリンス テント泊(2015.10.3)

  かーいかいかい🎵 山好きならみんな大好き甲斐駒ヶ岳。 日本屈指の名峰。日本百名山、日本百景です。 花崗岩の白い山容は南アルプスの中でも一際異彩を放ち、その見事な三角錐はまさに「ザ・山」。 […]

1 11 13