陣馬山~高尾山縦走登山 お講日和に気紛れ登山 孤独な笑みを夕陽にさらす高尾の美学(2015.12.15)

陣馬山~高尾山縦走登山 お講日和に気紛れ登山 孤独な笑みを夕陽にさらす高尾の美学(2015.12.15)

IMG_3532_R

 

陣馬山から高尾山まで日帰り登山してきました。

総距離は19.4kmです。

陣馬高原下⇒(4.4km)陣馬山⇒(5.7km)景信山⇒(1.2km)小仏峠⇒(0.9km)城山⇒(2.3km)高尾山⇒(4.9km)高尾山口

高尾は思いつきで来れる、大変身近な山です。

天気予報が強風だったため週末の登山は諦めてたのですが、今朝起きて部屋を掃除し、窓を開けてみたら予報に反して風もなく快晴!

よしゃっ。急いで床磨きと流し台の掃除を済ませて家を出たのが10時半頃。

時間的に山梨、丹沢、奥多摩方面はちょっと厳しいから、近場の陣馬~高尾の定番ルートをチョイス。

高尾だったら下山が夜になっても街灯もあって安心です。

 

IMG_3577_R

高尾山には1度登ったことがありますが、陣馬山から縦走するのは今回が初めてです。

冒頭に書いた通り、意外と距離もあって侮れませんね。

写真は景信山からの景色です。こんな登山日和になるなら朝早くから企画してたのに、くそっ。

 

■公共交通機関でのアクセス方法

・JR中央線 高尾駅 → 高尾駅北口1番乗り場から西東京バスで陣馬高原下行乗車。約40分。
・高尾駅では間違って南口から出ない様、注意して下さい。乗り場は⇒コチラ
・下山後は京王線高尾山口駅から乗車。

■スケジュール

<2015年12月5日>

11:27 高尾駅 ⇒ 12:10 陣馬高原下 ⇒ 12:26 登山口着 ⇒ 12:55 陣馬山⇒ 13:26 明王峠 ⇒ 14:10 景信山 (昼食) ⇒ 14:30 移動開始 ⇒ 14:55 城山 ⇒ 15:30 高尾山 ⇒ 16:12 下山


IMG_3490_R

高尾駅北口前です。北口というのがポイントです。南口と絶対に間違えないで下さい。

それにしたって雲一つない快晴だわ。

 

IMG_3491_R

駅に到着したタイミングで西東京バス陣馬高原下行きがきました。

このバスに乗るのは生藤山以来です。もう昼の時間なので余裕で座れました。

 

IMG_3492_R

陣馬高原下バス停に着きました。時間がないから早々に準備を済ませて出発。

 

IMG_3493_R

登山口まできちんと標識がでてます。

バス停から陣馬山山頂までは4.4キロ。その半分以上が登山口までの林道歩き。きついぜ。

 

IMG_3494_R

高尾に着くまでに真っ暗になってしまうかもしれないので、時間を少しでも稼ぐため軽く走りました。陣馬山登山口に約15分で到着。

 

IMG_3495_R

登山口から山頂までは残りたったの1.9km。

林道は2.5kmもあったのか。。

 

IMG_3496_R

登り始めはじめじめした日陰の中、沢沿いに登って行きます。

 

IMG_3497_R

IMG_3502_R

後ろから煽られてしまい、我ながらスマート且つエレガントに先を譲りました。

 

IMG_3515_R

とにかく先は長いんで、トレイルになってからは飛ばさずペースキープです。

 

IMG_3518_R

陣馬山山頂に向けてだいぶ日当たりが良くなってきました。

 

IMG_3522_R

顔を上げて冬枯れした木々を見やりながら気持ちの良い山歩きを楽しむ。

つい先ほど前を譲った人がトレッキングポールに寄っ掛かってバテてたのでここで先に行かせてもらいました。一度抜かれた人を抜き返す事に少し気が引ける。

 

IMG_3526_R

陣馬山気持ちいい〜

登りも超楽チンだし、こりゃ人気出るわけだわ。納得っす。

 

IMG_3528_R

これこれ、陣馬と言えばこれですよ。

すたたたーっ、とやって来てモニュメントの撮影をする赤い服の男の子が可愛かったな。

 

IMG_3530_R

山頂はこんな感じでだだっ広く、大人数でワイワイやるには最適なとこですね。

この山頂の広さが陣馬高原と呼ばれる由縁らしいです。

 

IMG_3531_R

陣馬から景信山へは5.7km。

陣馬高原下バス停からだと景信山まで10.1kmもあるんですね。

 

IMG_3538_R

少しだけ休んで景信山に向け移動開始。

 

IMG_3539_R

富士山もよく見える。

秀麗富嶽に行かなくたって今日はここで十分満足です。

 

IMG_3543_R

てんきとくらすの天気予報で今日の登山指数が「C」になってたのを鵜呑みにした自分が愚か者でしたな。

もっと早く来てればこんな慌ただしく出発しないで済んだのに。

 

IMG_3549_R

景信山へはじわりと標高を下げます。

 

IMG_3550_R

走ったらさぞ気持ち良いだろうなっていう稜線が続くので、ここら辺はついトレランしちゃいました。

40ℓザック背負って走ってる人、そうはいません。

 

IMG_3552_R

明王峠でノミを使って丸太の椅子を制作してる方がいました。ボランティアなんだそうです。

木はそこら辺の倒木から調達し、重い道具は毎回背負って通い詰めてるそうです。

すごい。

 

IMG_3555_R

ここにくるまでの中央線で山と高原地図のアプリをインストールして高尾の地図もダウンロードしておきましたが、至る所に地図が掲示されてて、一度も使うことなかったな。

さすが、ミシュラン3つ星の山です。

 

IMG_3560_R

IMG_3564_R

ちなみに高尾以外のミシュラン3ツ星の名所は、東京都庁、明治神宮、鎌倉の東慶寺、日光、そして富士山。あとはお決まりの法隆寺や金閣寺、熊野古道などなど。

結構多く選ばれてます。

 

IMG_3570_R

さあ山頂です。

山頂の濃い青い空がたまりませんな。

 

IMG_3573_R

景信山に到着。標高727m。

 

IMG_3579_R

ここでも富士山バッチリ👍

 

IMG_3580_R

ここが山頂だなんて信じ難い賑わい。

 

IMG_3583_R

名物はなめこ汁。悩みましたが小腹が空いてたのでなめこうどん5百円にしました。

リーズナブルです。

 

IMG_3584_R

なめこうどんと東京八王子の町並みとのコラボ。

 

IMG_3589_R

体もあったまったので、小仏峠に向け移動。ここから小仏峠までは1.2km、高尾山までは4.4km。

 

IMG_3590_R

相模湖が見える。夕方に近づいて少し霞んできたけど、これだけ見えれば大満足。

 

IMG_3592_R

小仏峠に着いてまずはお地蔵さんのお出迎え。

この子達が小仏さんかな?

 

IMG_3594_R

小仏峠から城山までは0.9km。目と鼻の先ですね。

 

IMG_3595_R

小仏峠のたぬき。

タヌキがおとぼけ峠って感じで良い味だしてんな。

 

IMG_3597_R

斜め右の城山・高尾方面へ。

いくつか巻き道がでてきますが、今日は全て登ります。

 

IMG_3598_R

電波塔が目印の城山山頂。

 

IMG_3603_R

ここも山頂らしからぬ雰囲気。お店とテーブルだらけです。

20人ぐらいで鍋やってる賑やかなグループの中に、偶然にも知り合いがいて、名前を呼ばれた時は驚いたな。

やっぱ高尾は身近な山なんだなーと実感。

 

IMG_3604_R

城山と言えばこれですね。

思いのほか大きくてビックリ。

 

IMG_3612_R

城山から高尾登山口まで6.2kmか。

 

IMG_3614_R

ここまでも良く整備されたトレイルでしたが、城山から更に整備された道になります。

IMG_3619_R

少し開けた場所に着きました。一丁平です。

トイレも完備されてます。

 

IMG_3621_R

日が傾き郷愁を感じる秋らしい風景が広がる。

郷愁と言ったって実家は埋立地ですけどね・・。

 

IMG_3628_R

一丁平から紅葉台までは千本桜とよばれる桜並木を楽しめるそうです。

すぐ近くの生藤山も桜が有名ですね。

 

IMG_3629_R

紅葉台に着きました。一丁平からあっという間でした。

 

IMG_3631_R

なるほどー。

 

IMG_3633_R

なるほどなるほどー、これが紅葉台の。

んー、なるほどー。

 

IMG_3635_R

特に感動もないまま紅葉台を後にし、地味にしんどい階段を登って、やっと高尾山に着きました。

すげ〜賑わいだ。。

 

IMG_3639_R

人、人、人。

革ジャンやらハイヒールってのが高尾ならではです。

飛び交う言葉はハングル、中国語、英語にフランスっぽい外国語、そしてなぜか肩身の狭い日本語。

 

IMG_3643_R

伸びる影で撮影してる自分を確認できます。

 

IMG_3646_R

夕焼けになるまで待とうか悩みましたが、山頂の賑わいに耐えられなかったので下山します。

 

IMG_3650_R

お決まりの稲荷山コース。

 

IMG_3651_R

前回、高尾に登った時も稲荷山コースでした。下山ではたしか三号路を使ったと思います。

 

IMG_3658_R

稲荷山コースは高尾の中では一番登山ぽさのあるトレイルです。

 

IMG_3661_R

無事に下山。

途中でベビーカー押してる人がいたけど、いくらなんでも山頂までは無理だわ。

 

IMG_3664_R

健康診断を控えてるので酒まんじゅうの誘惑に必死に耐えてうつむき加減で前を過ぎる。

 

IMG_3666_R

アド街ック天国で高尾に温泉ができたこと知ってたけど、まさか駅構内にあるとはね、驚きました。

ちなみにその回のゲストは高尾出身のヒロミでした。

 

  振り返って  

 

コースタイム通りに行けば、高尾山に着く頃には夕焼けを迎えるタイミングだったので、高尾山からの下山では、街灯がある一号路でおりてこれたら良いなーと思ってました。

今回の縦走路から眺める富士の眺めが終始素晴らしく、陣馬〜景信山が良い印象で記憶に残る山行となりました。

 

IMG_3542_R

高尾山から伸びる縦走路は陣馬山をはるかに超え、三頭山まで伸びてるそうです。

体力のある人なら全制覇も可能ではないでしょうか?自分は今日のコースで満腹ですけどね(≧∀≦)

高尾の山域はどこになるのかを調べたところ、ヤマケイでは奥多摩になってたのはそういう事みたいです。

ではでは


奥多摩カテゴリの最新記事