美の山 登山(親鼻~和銅黒谷) 満開のしだれ桜!!(2016.4.16)

美の山 登山(親鼻~和銅黒谷) 満開のしだれ桜!!(2016.4.16)

DSCN4047_R

 

美の山(蓑山)にやってきました。

4月は8000本の桜、5月は3500本のツツジ、6月は3200本のアジサイが咲くことで有名な山です。

もちろんお薦めは4月。

冬が過ぎ、徐々に力強さを取り戻してきた春の日差しが新緑を照らし、森が黄緑に輝きだすこの季節。

若葉からこぼれ落ちてくる日差しの中を、桜や桃、ツツジ、たんぽぽ、スミレ等々のいろとりどりの美しい百花繚乱の世界を楽しみながら山の中を歩けるなんて最高に幸せです。

まだ登山を始めて経験の浅い自分ですが、その中では間違いなく、花の種類、量はNo. 1の山でした。

標高は581.5m。

トレイルは観光用にきれいに整備されてるので、のんびり花見をしながらハイキングをするには最適。

歩いてるとカサカサっとトカゲが逃げてったり、蝶が行く手をふさいでランデブー飛行したり、山が一斉に騒がしくなるこの季節を山笑いとはよく言ったものです。

 

IMG_4316_R

 

DSCN4086_R

期末が明けたと思ったら、新年度に向けてあわただしい毎日。

精神的に疲労の頂点です。

少し立ち止まって非日常の世界を満喫してきました。

 

アクセス方法

・都心から親鼻駅へは、池袋から西武秩父線快速長瀞行きで乗り換えなしで行けます。ただし、本数は少ないのでご注意を。
・美の山公園へのアクセスは、こちら

”美の山公園”

■ルート

地図

 

■スケジュール 2016年4月16日

9:30 親鼻駅から美の山へ移動開始 ⇒ 9:37 万福寺 ⇒ 10:15 美の山公園 ⇒ 10:25 榛名神社 ⇒ 10:50 下山開始  ⇒ 11:18 聖神社 ⇒ 11:23 和銅黒谷駅

 

 

IMG_4313_R

舞台は早朝の池袋駅。毎度のことですが、有料特急なんぞ利用しません。

 

さあ、鈍行を乗りつぐ旅の始まりさ!

7:05発の急行だと乗り換えせずに9:19に親鼻駅に着けます。

登山を始めてからというものの、2時間以上同じ電車に乗り続けることが苦痛じゃなくなってきました。

ちなみに特急だと7:30発で、途中の横瀬駅で鈍行に乗り換えて親鼻駅9:19着。到着時間は同じですが30分ほど電車に乗ってる時間が短くて済みます。

キングボンビー2

たった30分の差なら、我々ボンビー族は早起きを惜しみません。

その分長く本が読めるってもんよー、あっはっはー。

 

DSCN3975_R

 

やっちまったぜ。
読み終えたばかりの本を持ってきちまった。。

やることないから解説読んだけどつまらん。激しく傷つき、音楽を聴きながら過ごしました。

曲目は早朝からグリーンデイ。

マラソンの練習向けにテンションを上げる曲ばかり集めたボンビーセレクション。

グリーンデイ→フーファイターズ→ロッキーのテーマのリピート。

ロッキーってのが恥ずかしいっす。けどこれが一番踏ん張れるんだわ。

まあそんなこんなでいつもより長く感じる電車移動となりましたが、親鼻駅に到着です。

この駅ではICカードが使えません。

駅員さんに秩父線の料金だけ清算すると「ICカードが使える駅でこの用紙を渡して精算してください」と、証書の様なものをもらって改札を通ります。

 

DSCN3974_R

なかなかイカす自販機がありました。ニュースくん

いやいや、新聞くんやろ。

 

DSCN3978_R

駅を出てすぐに案内板があります。

青で書いたのが本日のルートです。

美の山のすぐ隣が大霧山。そうです、外秩父七峰縦走で登った山です。
七峰縦走の後はしばらく埼玉の山には登りたくないと思ったほど満たされたのに、不思議なもんで今はまた参加したいと思えてしまう。今年はエントリーしなかったけど来年はまた出たいな。

 

DSCN3979_R

美の山公園まで3.7キロ。

いつものペースであれば1時間で登って降りてこれるぐらいの距離ですが、今日は目一杯時間をかけようと思ってます。

 

DSCN3981_R

まずは萬福寺方面へ、この路地に入っていきます。

駅から美の山に歩き出したハイカーは自分も含め約10名ほどです。しばらく微妙な距離感を保ちつつ進む。

DSCN3983_R

左の萬福寺方面には鯉のぼり。もうこんな季節か、早いなぁ~。

熊本県小国町の杖立温泉では、4月からゴールデンウィークまで鯉のぼり祭りが開催され、3500匹の鯉のぼりが杖立川の上空をおよぎます。

このブログの登った山リストの九州のタイトルに使ってる写真がそれです。

今年も見に行きたかったけど、とてもじゃないけど無理でしょう。早い復興をお祈りします。

 

DSCN3984_R

途中、左に折れると仙元山ルートがありましたが、関東ふれあいの道で山頂を目指したいと思います。

とりあえず初めての山だし、人の流れに沿って進んだ方がおすすめのビュースポットに出会えそうな気がします。

 

DSCN3988_R

万福寺が気になり、せっかく観光に来てんだからというわけで引き返して中だけでも覗いてみた。

 

DSCN3990_R

お地蔵さんの後ろには見事な枝垂れ桜。

なんだ、これでもう十分じゃないか。

 

DSCN3991_R

いやいや、山頂の桜はもっとすごいに違いない、と期待に胸膨らませて登山口に着きました。

駅から歩いてこれる山ってのはすこぶるラクです。

DSCN3994_R

登山道の入り口から新緑がきれいで、来た甲斐あった!と思うことでしょう。

この黄緑のトンネル、1年ぶりだなぁ。

去年登った長崎の雲仙普賢岳の新緑のトンネルは本当に気持ちよかった。

普賢岳は花の百名山や日本二百名山にも選ばれてて、ミヤマキリシマの群生は圧巻で本当におすすめです。

DSCN3995_R

登り始めてすぐにでてくる祠。ゼーゼー。

 

DSCN3997_R

今日は体が重いなぁー。いつもの調子と明らかに違う。

かすみがうらマラソンを翌日に控え、体をほぐすつもりでコース短めで気分転換できる山を選びました。

これまでの練習や仕事の疲労が残ってるんだろうな、きっと。

DSCN3998_R

あぁ~気持ちいい。やっとこの時期が来たんだな。

登りはさほどきつくない坂なのにすぐ息が上がる。のんびり、のんびり歩く。

DSCN4000_R

足下にはいたるところにスミレの群生。

 

DSCN4001_R

一旦林道に出ます。

だいたい皆さんここでレイヤリングするみたいです。写真の方々は同じ電車だった人たち。

ここまでは付かず離れず。

今日は暖かいので半袖でも大丈夫なぐらいでした。

DSCN4002_R

林道から再びトレイルへ。

その入り口にはヤマブキが満開。

 

DSCN4007_R

今にもワッと咲きそうなのを堪えてるツボミたち。

 

DSCN4009_R

ワッ、とね。

日当たりの良いところではフライングしてる輩もちらほらと。

 

DSCN4012_R

喘息持ちなので、少々体を動かさないと肺に空気が入っていかないんです。

やっと吸える様になってきた頃には、山頂の美の山公園へ続く階段。

 

DSCN4020_R

もうソメイヨシノは終わってます。

残念ですが街中でも見れますからね。それに目当てはこれじゃないし。

 

DSCN4025_R

こんな高い木も桜でした。

歩いててなぜ上から花びらが落ちてくるのかな?と思ってよーく見てみたら桜だったのには驚きました。

DSCN4029_R

ここでちょいと一休み。榛名神社です。

登ってる間は見かけなかった杉が、この周りだけ植林されてます。

花粉症はもはや公害だと思う。早く杉の植林をやめてけろー。

最近は品種改良で花粉が飛ばない杉があるみたいですが、景観を損なうのでなるべくなら杉はやめて欲しい。

ヒノキとブタクサもどげんかせんといかんわ。

 

DSCN4031_R

眼下には高速道路。関越かな?

いまいち地理がイメージできず位置関係がわからない。

 

DSCN4032_R

ヤマツツジを見やりながら美の山公園の奥にとぼとぼ歩きます。

 

DSCN4035_R

ここからが本番です。

広場に着くと、まず満開のヤマザクラのお出迎え。

 

DSCN4036_R

例年より花芽が少ないと聞いてましたが、それでも十分です。

もう毎日納期に追われて焦ってんのに、朝から晩まで会議ばかりでやってられませんよ。

山はやっぱいいな~

DSCN4041_R

そして紅枝垂桜(ベニシダレザクラ)。本日はこれがお目当て。

北九州の福智山にある虎尾桜という枝垂桜を見に行きたかったのですが、今年は機会を逃してしまいました。

それでどこか他に花見登山ができるとこないかなーって、ここに行き着いたわけです。

 

DSCN4042_R

今がちょうど満開、見ごろでした。

 

DSCN4048_R

このピンクがたまらん。

後ろからやってくる方々、みなさん感嘆の声を上げながら引き寄せられてましたな。

ラブピンクさんも見に来ただろうか?

 

DSCN4049_R

少し場所を変えて、大霧山方面です。

あの峰々を見てたら、いよいよ来年は七峰縦走に参加してもいいな、と思えてくる。

今度は誰を誘おうか。。なかなか同行者を誘いにくい大会でもあります。

 

DSCN4052_R

桜を見ながらランチタイムのマダム達。まだ10:30なんで全然お腹が空いてない。。

このあと美の山公園を見て回ったけど、お昼にするならこの場所が一番良いです。

自分も本当は花見しながらのんびり読書する予定だったんだけどなー、台無しだぜー。

 

DSCN4058_R

場所を移動して山頂付近の展望所にやってきました。

そこから眺める両神山と二子山。ギザギザなので一目瞭然です。

春霞の影響で遠くの山はあまり見えませんでした。

 

DSCN4059_R

そこら中に桜が植林されてます。

本来の山の姿ではないので不自然ではありますが、これはこれでオッケーです。

どうせやるならもっともっと桜を植えてほしい。

さっきの榛名神社の周りの杉を伐採して桜で覆ってくれたら良いのに。

DSCN4061_R

簡単に登ってこれる山なだけに人が多いです。

もう少し早ければ祭りも催されてたみたいです。

 

DSCN4065_R

忘れてました。とりあえずピークを踏みに行きますかね。

この建物の裏に隠れてます。

 

DSCN4063_R

586.9m、到達です。

山頂が目的ではないので、味気ないですが写真撮ってすぐ立ち去ります。

 

DSCN4069_R

しばらく桜を眺めたら下山開始。

熊本の震災のメールがたくさん来ます。

会社で支援隊が編成されたら少し土地勘のある自分は恐らくメンバー入りするかもですし、気持ち的にもこれ以上楽しめないので、お昼は食べずに下山します。

 

DSCN4070_R

日頃のストレスは癒せたと思う。それなりに満足。

 

DSCN4073_R

下山は和銅黒谷駅方面へ。

黒谷駅方面も桜は多く、しばらくは下山しながら花見を楽しめます。

こっちの方が親鼻駅からのルートより若干急坂みたいです。

 

DSCN4074_R

林道沿いは桜の並木道なんだな。

 

DSCN4079_R

低い山なだけに下山はあっという間でした。

写真の一軒家がでてきたらそこから先は林道歩きです。

 

DSCN4084_R

これは桃の花でしょうか?

花に詳しくないので分かりませんでしたが、帰って調べてみると桃の花びらは先が尖ってて、桜は先が割れてるんだそうです。

 

DSCN4089_R

先がとがってるから桃でしょうね、きっと。

ベニシダレザクラの赤の方が品があって好きだな。

 

DSCN4091_R

オオアラセイトウだそうです(時間かけて調べた)。

 

DSCN4092_R

ニリンソウの群生(ほんと調べんの時間かかった)。

 

DSCN4098_R

花に興味を持たずにこれまで生きてきたので、種類なんて全然分かりません。

いいじゃないですか、桜がきれいだなぁ~ぐらいでも。許してくださいよ。

 

DSCN4100_R

ここを左に下れば和銅遺跡です。昔の銅の採掘現場らしいです。

パス。

 

DSCN4102_R

駅への帰り道だって桜花爛漫の百花繚乱。

「花」を含む熟語。あと何があるかなぁ~と歩きながら考えてたら「落花生」しかでてこんかったわ。

 

DSCN4103_R

すげえなこりゃ。

 

DSCN4104_R

お次は菜の花の群生ですか。

 

DSCN4105_R

菜の花、ボンッ!!

 

DSCN4108_R

和銅黒谷駅に近づいてくると和同開珎のアピール半端ねえっす。

聖神社です。

 

DSCN4113_R

古いんだけど新鮮に感じるダイドーの看板。

 

DSCN4114_R

和銅黒谷駅に着きました。

この駅も無人駅でしたが思いのほか電車待ちしてる人が多かったなぁ。自分も含めて10人以上はいた。

 

DSCN4115_R

駅のホームにあった、本日締めくくりの和同開珎。

特大サイズのこいつを財布に入れようとするアホな写真を撮りたかったんだけど、電車待ちの人達の視線を感じて勇気がでませんでした。

一人だとなかなか思い切った行動ができません。小さい男だ。

DSCN4116_R

ホームからは美の山の全貌が見えました。

小ぢんまりした可愛い山ですな。

 

振り返って

 

DSCN4117_R

電車に乗ったらやっとお腹が空いてきたので、桜を見ながら食べようと思ってた「かしわ餅」を食べました。

スーパーで桜餅を探したんだけどあるわけないですね。。もう4月中旬です。5月に向けて品ぞろえの変化もめまぐるしい。

季節の移り変わりの早さと旬の山を狙う難しさを痛感することが多いですが、今回は来れて良かった。

 

帰りは寄居で東武東上線に乗り換えて池袋に帰ります。

途中、長瀞駅でSLが止まってました。ラッキーです!

IMG_4325_R

しばらく電車も停車してたのでホームに降りて見学しました。

昔、子供を連れて山口県にSL乗りに行ったなぁ。音がすごく大きくて、びっくりしたのが懐かしい思い出。長男は驚いて泣いてたっけ。まだ2歳か3歳ぐらいだったと思う。

案の定、ここでも音に驚いて泣いてる子が何人かいて微笑ましかったな。

さて、翌日はフルマラソンですが今日は食欲もなく、体も重かった。本当に明日大丈夫なのだろうかと心配だったけど、帰りの電車で悪寒がはじまり、帰り着いてから熱がぐんぐん上昇。

マラソンのエントリー費用7千円、ドブに捨てちまったぜ。。

特急ケチってるのになんのこっちゃですよ。

ビンボー神

やっぱコイツが憑りついてるとしか思えんわ。。

ではでは

 


奥武蔵カテゴリの最新記事