至仏山 登山 邪心を捨てろ!尾瀬固有種の花々を愛でるお遍路登山
燧ヶ岳に登ろうか、それとも至仏山に登ろうか。 尾瀬には2つの名山があって、悩むわー。 まだどちらにも登ったことのない頃の話です。どっちから登るか決めかねていた自分に、登山歴の長い友人が「燧ヶ岳のほうが […]
毎日やっほっほ亭 旅と自然を楽しむ登山ブログ
燧ヶ岳に登ろうか、それとも至仏山に登ろうか。 尾瀬には2つの名山があって、悩むわー。 まだどちらにも登ったことのない頃の話です。どっちから登るか決めかねていた自分に、登山歴の長い友人が「燧ヶ岳のほうが […]
群馬県の子持山(こもちやま)に登ってきました。 いきなりですけど、うちのオカンがね、好きな山があるらしいんやけど名前忘れたらしいんよ。 あ、そーなんや。その山どんな特徴を言ってたか教えて […]
平標山(たいらっぴょうやま)と仙ノ倉山(せんのくらやま)に登ってきました。 突然ですが、潰瘍性大腸炎にかかりました。昔、安倍首相がなったやつね。一応、難病に指定されてるけど、軽症なので登 […]
またまたやって来ました谷川岳。 一番好きな山で谷川岳を挙げる人も多いけど、自分もなんだかんだ毎年登りに来てる山。 ちなみにUSJには1度も行ったことがないので、谷川岳が如何に魅力的な山かが分かってもら […]
12月21日。群馬県の水沢山(みずさわやま)に登ってきました。 今回は山頂で日本3大うどんの水沢うどんを食らうという長編スペクタクル! そんなくだらない企画を1年も温めてきたというのだから我ながらアホ […]
いきなり水滴だらけの写真でガッカリした山好きの皆様、えらっしゃ~い。 暴風雨の平標山(たいらっぴょうやま)でずぶ濡れになってきました。 「ミニボンビーでちゅ。今回は台風並み […]
2月3日。厳冬期に群馬県と栃木県の県境にある日光白根山に登ってきました。 関東で一番高い山だけあって景色は抜群に良い一方、風が強いことでも有名な山なので、丸沼高原スキー場からゴンドラリフトで楽して標高 […]
毎晩、寝ながら無呼吸エクササイズを実行中のやっほっほ亭です。どもども。 そいつはただの睡眠時無呼吸だよ! ・・・・・。 はい。というわけで 2月2日。厳冬期の榛名山(はるな […]
頭がでかい。長年の悩みです。 ヘルメットをかぶるとヘルメットが浮きます。 職場の防災訓練ではそんなヘルメット姿でフロアのみんなを誘導することがあります。恥ずかしくて死にそう […]
平標山(たいらっぴょうやま)に登ってきましたー。 三国山脈(谷川連峰)の西端に位置し、群馬県みなかみ町と新潟県南魚沼市にまたがる標高1,984mのお山です。 雪山、夏山、オールシーズン多 […]