美ヶ原高原 広い空と360度の地平線 初夏に歩きたいアルプスと八ヶ岳の絶景ハイキング
今回は「広い空」がテーマ。 手が届きそうなほど近い距離を漂う雲、カラっとして涼しい風、360度の地平線。5月末の美ヶ原高原(うつくしがはらこうげん)を歩いてきました。 美ヶ原高原は標高2 […]
毎日やっほっほ亭 登山とカメラのブログ
今回は「広い空」がテーマ。 手が届きそうなほど近い距離を漂う雲、カラっとして涼しい風、360度の地平線。5月末の美ヶ原高原(うつくしがはらこうげん)を歩いてきました。 美ヶ原高原は標高2 […]
ここはかつて神同士が殺しあったと言われる戦場。 男体山の神と赤城山の神が中禅寺湖の縄張り争いをしたという神話の舞台がここ、戦場ヶ原の名の由来だそうです。 神でさえも殺しあうなんて。人間が平和に慣れて、 […]
血をたぎらせてる山好きの皆さん、こにゃにゃちわ、やっほっほ亭です。 新型コロナウイルス。略して新コロ。 新コロの感染拡大の影響による「外出自粛」「ステイホーム」が世界中の合言葉となった今 […]
ツエルトって、クセが強いでありんす! 突然失礼。コロナで外出自粛の週末、『JINー仁ー』の再放送をずーーっと見ててすっかり影響されちまったでありんすよ。 流行 […]
栃木県の焼森山(やけもりやま)にミツマタの群生を見に行ってきました。 突然ですが、近況報告。 コロナには感染してませんでした! 濃厚接触疑惑の発端となった上司はただの風邪だったみたいで、60歳を過ぎて […]
この美しさ、天下無双やーん!! スギ花粉もようやくピークを過ぎた頃、待ちに待った桜の季節到来ッ!! さあ、お団子を買って花見の準備だ! 花見登山で気分爆アゲになれる山をアッ […]
長野県と群馬県の県境にある黒斑山(くろふやま)に登ってきました。 この日、本当は秩父の山で福寿草でも見に行こうと花見登山を計画してたんだけど、前日に南岸低気圧の襲来を食らいまさかの大雪。 真っ白に染ま […]
3月1日。長野県の黒姫山(くろひめやま)に登ってきました。 「さぁ~って、気まぐれなブラックプリンセスに逢いに行くぜ!」 と言って向かったそこはガスガスプリンセス… 天気予報が曇りだったから少し覚悟は […]
コロナウイルスが怖いから山に引きこもってる山好きの皆様こにゃにゃちわ。 2月15日。新潟県の日白山(にっぱくさん)に登ってきました。 平標山の隣に位置する山ですが、そんな山聞いたことないぞって人がほと […]
オカマと聞いて新宿2丁目ではなく蔵王を思い浮かべる方、良い感覚をお持ちです。山好きの皆さま、どーもこにゃにゃちわ。 1月26日、ライザスキー場から蔵王山の熊野岳(くまのだけ)と刈田岳(かつただけ)に登 […]
マスク代わりに町中でバラクラバをしてる山好きの皆さま、こにゃにゃちわ。 2020年1月、福島県の安達太良山(あだたらやま)に登ってきました。 前回の伊豆で思いがけずもふもふパウダーを楽しめたとは言え、 […]
どこもかしこも雪不足と聞いて布団から出れないでいる山好きの皆さま、こにゃにゃちわ。 「どうせ雪不足なんだし海と笹原の絶景を楽しもうぜ!」と、伊豆山稜歩道を歩いてきました。 達磨山(だるまやま)からは沼 […]
「岩稜に登ろうぜっ!」 登山の醍醐味と言えば足元がスパッと切れ落ちた高度感と大展望を楽しめる岩稜だ!と豪語する山好きの皆様、こにゃにゃちわ。 脱初心者を目標に […]
1月4日、マグロを追いかけてばかりの正月番組がつまらな過ぎて、九州の佐賀県と長崎県の県境にある多良岳(たらだけ)と経ヶ岳を縦走してきました。 多良岳はオオキツネノカミソリが見頃を迎える8月に訪れる予定 […]
明けましておめでとうございマッスル。 今年の抱負。たくさん山に登って〜、暴食して~、温泉入って~、カメラ楽しんで〜、なまける!! 仕事はほどほどにやります!遊びとメリハリつけてね。とにかく今年もリアル […]
12月21日。群馬県の水沢山(みずさわやま)に登ってきました。 今回は山頂で日本3大うどんの水沢うどんを食らうという長編スペクタクル! そんなくだらない企画を1年も温めてきたというのだから我ながらアホ […]
ぜい肉で着膨れしてる山好きの皆さま、こにゃにゃちわ。 最近、忙しさにかまけてランニングをなおざりにし暴食を繰り返し過去最高の体重をマークしているやっほっほ亭です。東京マラソンが近づいてきてマジでやべぇ […]
どもども、睡眠時無呼吸のやっほっほ亭です。 今回は奥秩父の秀麗富嶽12景の11番山頂、高川山(たかがわやま)に登ってきました。 そんな山聞いたことないぞ、と思う人も多いはず。ええ、私も同じです。 この […]
おデブの権化、やっほっほ亭です。こにゃにゃちわ。 11月中旬、八ヶ岳の権現岳(ごんげんだけ)に登ってきました。 1番牧原、2番今宮、3番権現岳、4番柳田、5番デスパイネ…。おっ!ホークスのクリーンナッ […]
日なたぼっことカップラーメンに目がない山好きの皆さま、こにゃにゃちわ。 11月中旬、南アルプスの日向山(ひなたやま)に登ってきました。 冒頭の写真、山全体がこーんなに茶色!(画像処理なし […]
2019年11月初旬。 御坂山塊の毛無山〜十二ヶ岳〜節刀ヶ岳(せっとうがたけ)〜鬼ヶ岳〜雪頭ヶ岳を縦走してきました。 今回は自分史上最長の17ピーク縦走のスペクタクルな旅! (相変わらずアホなこと言っ […]
10月下旬に日光白根山(にっこうしらねさん)を歩いてきました。 丸沼から見上げる日光白根山は熟れたイチジクで、前白根からだとサーターアンダギーに見えるのは私だけですかね? はいっ。 今回は日光白根山の […]
2019年10月。 せっかく紅葉シーズンを迎えたのに週末の天気に恵まれずふて腐れてる山好きの皆様、こにゃにゃちわ。 今回は九州のグランドマザー祖母山(そぼさん)に登ってきました。 4年越し?いやもっと […]
福岡県の二丈岳(にじょうだけ)に登ってきました。 九州百名山でもない山ですが、福岡県ではとても人気のある山です。何年か前に子供と登りましたが、その時は真名子木の香ランドというキャンプ場から山頂までもの […]
「もみじ饅頭じゃ紅葉気分高まんないよ!」とイライラしてる山好きの皆さま、こんにちわ。 今回は北アルプスの栂池自然園(つがいけしぜんえん)から白馬乗鞍岳(はくばのりくらだけ)に登ってきまし […]
9月7日〜8日、1泊2日で北アルプスの雪倉岳(ゆきくらだけ)と朝日岳を縦走してきました。 朝日小屋でのんびりテント泊するぜ〜、というのが最初に掲げた目的。 しかし結局、いつものDEAD OR ALIV […]
2019年9月20日(金)。 さあ東京マラソン2020の抽選、結果はっぴょー!!の時期になりました。 毎年ダメ元で応募し続けてきた東京マラソン。5年連続で落選し続け、こりゃ死ぬまでに走れるかどうか怪し […]
8月25日。夏の終わりに尾瀬にやってきました。 今回登るのは福島県の燧ヶ岳(ひうちがたけ)。 コースは以前からずーっと歩きたいと思っていた燧ヶ岳の人気ルート、御池登山口からのピストンです。 この山に登 […]
2泊3日の雲ノ平周回の旅もいよいよ最終日。ほんと暑くて長くて辛かったけど素晴らしい景色とアルプスの大きさに感動した2日間でした。 過去の雲ノ平周回の記事はこちら⇒1日目、2日目 そして3 […]
冬でも夏でも肉まんが好き、やっほっほ亭です。どもっ! 雲ノ平周回2日目の今回は、雲ノ平を出発して水晶岳と鷲羽岳(わしばだけ)に登り、黒部五郎小舎まで移動します。 雲ノ平1日目(折立〜雲ノ平)の記録はこ […]