春に登った山

2/4ページ

【埼玉】日和田山と物見山 ジャイアンを追ってロウバイの都ユガテへ ヘビースモーカーズフォレストともろ丸くん 登山

おい、のび太!! 世界は調べつくされ、冒険が少なくなってきている! ドラえもんに頼んで秘境を探すんだ!   (映画ドラえもんのび太の大魔境、はじまりの一幕)   そして今、あちきは […]

【福岡】井原山 覚悟しいや! コバノミツバツツジ満開のチャラ島は新緑と極彩色の森

フィーバー!フィーバー! ジャスティン・フィーバー!!(確変!) 井原山でコバノミツバツツジがリアルガチで満開ビーバー!との知らせが飛び込んだ。 やべーこりゃ行かにゃ!と、2盗を狙う周東を超える速さで […]

【北八ヶ岳】白駒池から天狗岳とニュー中山! 高見石小屋の揚げパンと星屑となったメルヘンドリックス

メルヘンの世界へようこそ!ようこそ! よっ!うっ!こっ! そーーーー!!   もう気づけば4月下旬、早いわー。八ヶ岳を横に貫く国道299号線、通称「メルヘン街道」がいよいよ冬の長い眠りから目 […]

高原山(釈迦ヶ岳) 登山 律儀に登れ!ツツジのハズレ年にガスまみれの山頂 高原シリーズ最終章

栃木県の高原山(たかはらやま)に登ってきました。 戦場ヶ原、美ヶ原、芦ノ湖周辺と、これまで続けてきた高原ハイキングのフィナーレに相応しい場所。 そう、それが「こうげん山だ!!(高原山)」 わざわざ恥を […]

箱根旧街道(東坂) 江戸時代の石畳は新緑のトンネル 甘酒飲んで箱根関所跡から湯本駅までハイキング

東海道五十三次において天下の険とうたわれた箱根越え。 そんな難所には今なお、箱根旧街道として江戸時代に整備された石畳が未だに残っています。今回はそんな歴史の舞台となった箱根越えをハイキングしてきました […]

美ヶ原高原 広い空と360度の地平線 初夏に歩きたいアルプスと八ヶ岳の絶景ハイキング

今回は「広い空」がテーマ。 手が届きそうなほど近い距離を漂う雲、カラっとして涼しい風、360度の地平線。5月末の美ヶ原高原(うつくしがはらこうげん)を歩いてきました。   美ヶ原高原は標高2 […]

戦場ヶ原 ゆばカツ食ってリハビリじゃ!大迫力の湯滝と男体山の大絶景を堪能するハイキング

ここはかつて神同士が殺しあったと言われる戦場。 男体山の神と赤城山の神が中禅寺湖の縄張り争いをしたという神話の舞台がここ、戦場ヶ原の名の由来だそうです。 神でさえも殺しあうなんて。人間が平和に慣れて、 […]

黒斑山 雪山登山 一人EXILE炸裂!蛇骨岳~仙人岳の稜線歩きは浅間山の大展望

長野県と群馬県の県境にある黒斑山(くろふやま)に登ってきました。 この日、本当は秩父の山で福寿草でも見に行こうと花見登山を計画してたんだけど、前日に南岸低気圧の襲来を食らいまさかの大雪。 真っ白に染ま […]

蓮華岳~針ノ木大雪渓 登山(扇沢) 晴れ渡る山頂からは立山連峰と裏銀座の大パノラマ

  北アルプスの蓮華岳(れんげだけ)に登ってきました。 後立山エリアの最南端にあり、ちょうど北アルプスの真ん中に位置してるため「北アルプスのヘソ」なんて言われるエリアです。 そのためこの蓮華 […]

恵那山 登山(広河原ルート) 中央アルプス最南端から南アルプスの大展望と三目並べの峰

  どもども、やっほっほっ亭です。 今回は中央アルプスの最南端、恵那山(えなさん)に登ってきました。 息子の幼稚園の頃の初恋の女の子がエナちゃんだったので前々から気になっていた山です。どうでもいい話で […]

甲武信ヶ岳(毛木平) 日帰り登山 そうだ蕎麦食おう!千曲川源流と青空に突き立つ標柱の峰

「出でよ!アイアンシェフ!!」 昔、そんな掛け声で始まる番組がありました。「料理の鉄人」。知ってる方も多いと思います。 鉄人と呼ばれる料理界のレジェンドを相手に、その筋では有名なカリスマシェフが勇猛果 […]

茅ヶ岳と金ヶ岳 登山(深田記念公園) 新緑とツツジのトンネルを抜け季節の巡りに癒される峰

5月19日。 茅ヶ岳(かやがたけ)と金ヶ岳(かねがたけ)を縦走してきました。 日に日に強さを増していく日差しを受けた新緑が透けて見えます。登り始めからそんな緑のトンネルをくぐれるのがこの時期1番の楽し […]

1 2 4