夏に登った山

1/3ページ

【登山かわら版】アルプスの岩稜にチャレンジ! 憧れの岩峰と三大キレットへ!グレーディング別に紹介するぜ!

さァ、アルプスの岩峰を登ろうぜ!   前回の関東近郊の岩稜・鎖場編に引き続き、今回はアルプスの岩稜ルート(一般ルート)を紹介するでゴザル。   ジャンダルムや三大キレット、馬ノ背や […]

【北アルプス】槍ヶ岳登山 愛はあるんか?幸せのとんぼよどこへ 吐き気に苦しんだ裏銀座縦走3日目

高校生ドラフト会議を提案するっ!   突然だが、語らせて!!   今、史上最悪に高校野球が面白くない。 優勝候補だった大阪桐蔭は18人中14人が県外から引き抜いた生徒。決勝に進んだ […]

【北アルプス】裏銀座縦走登山2日目 ボトムの攻撃はガス山JOY!力汁で復活祭編 野口五郎岳~双六小屋

野球の先攻と後攻を、どういう経緯で表と裏で言う様になったんだろう。 ふと疑問に思った。   メジャーでは表の攻撃をトップ(上着)、裏をボトム(下着)と言うらしい。 「次はホークス、上着の攻撃 […]

【北アルプス】烏帽子岳 ブナ立尾根からトンガリ山へ! 暇つぶしに耐えかねた裏銀座縦走登山1日目

コロナによる巣ごもり需要もあって、一気に普及したeスポーツ。 「高校eスポーツ夏の祭典!全国3,000チームの頂点を競う!!」とか、あたかも甲子園的盛り上がり。 ゲーミングヘッドホンをセットし、ゲーミ […]

【長野】霧ヶ峰 スネーキーモンキー満開!ニッコウキスゲを見て食べ過ぎで震えた八島湿原 花見登山

「今年の夏休みは100キロ走るぞー!」 そう高らかに掲げた目標。夏休みは1週間。 毎日15キロ走り続けるのは無理だから、20キロ走って翌日は5キロとか。そんな感じでやってみよう。 がんばるどー!! & […]

【東北】秋田駒ヶ岳 シン・ゴリラが成敗してやる!ムーミン谷はチングルマとバイケイソウがギガ満開 花見登山

「泣く子はいねがー!」 厳しい秋田の冬の風物詩と言えば、「なまはげ」。怖い鬼のお面をかぶり、包丁を振り回し、厄払いをしたり、怠け者を諭したりする。   だが7月という真夏に、ピッケルを片手に […]

【北アルプス】常念岳と蝶ヶ岳 おはぎに胸キュン!怒り狂うライチョウと美女伝説 テント泊登山

北アルプスに伝わる、美女伝説をご存じだろうか? その姿を一目すれば、あまりの美しさに男どもの体はたちまち体毛に覆われ、雄叫びをあげてゴリラ化してしまうと言う。 望んで美しくなったわけではないその美女は […]

【南アルプス】塩見岳 SDGsだに! ガンダーラへの長く険しい道のりと天の川(三伏峠小屋テント泊)

巨大な山の姿に胸アツっ!! 澄み渡る青空、どこまでも続く長大な稜線。 南アルプスのど真ん中、塩見岳(しおみだけ)に登って来たよ。 待ってたぜぃ!梅雨明け宣言! ずぶ濡れからの、卒業〜♫(尾崎豊) 日帰 […]

【北アルプス】針ノ木岳 脂汗が止まらない!大失態とアイゼン破壊 情けに救われた大雪渓

情けは人の為ならずじゃ!! 正しい意味を言える人、手ぇ上げてー。 たぶん知ってる人は50%ぐらい?だと思うけど、人に情けをかけるのは巡り巡って自分に返ってくるよ、という意味。 情けをかけるとその人のた […]

五竜岳~唐松岳 登山 点を線で繋げ!猿に見送られるゴートゥ夏アルプスの旅

爺ヶ岳〜鹿島槍ヶ岳〜五竜岳〜唐松岳縦走の旅、本日はいよいよ最終日の3日目。 本日は、五竜岳から唐松岳へ縦走して、潰瘍性大腸炎による腹下しの如く八方尾根を下る。 唐松岳自体は何度か登ってるから実を言うと […]

鹿島槍ヶ岳~五竜岳 登山(五竜山荘テント泊) ラモスに負けるな!八峰キレットはオコジョと熊のパワハラ攻撃

最近はインスタで絶景を見て、それで観光した気分になって旅に出かけない人が増えてるそうです。 それも時代の流れか。。 写真はいいよね、見てるだけなら汗もかかないし、雨にも降られない。 でもこのブログを見 […]

至仏山 登山 邪心を捨てろ!尾瀬固有種の花々を愛でるお遍路登山 

燧ヶ岳に登ろうか、それとも至仏山に登ろうか。 尾瀬には2つの名山があって、悩むわー。 まだどちらにも登ったことのない頃の話です。どっちから登るか決めかねていた自分に、登山歴の長い友人が「燧ヶ岳のほうが […]

谷川岳 登山(巌剛新道) マチガ沢がマジ間近!ハクサンイチゲの大群生と宝川温泉

またまたやって来ました谷川岳。 一番好きな山で谷川岳を挙げる人も多いけど、自分もなんだかんだ毎年登りに来てる山。 ちなみにUSJには1度も行ったことがないので、谷川岳が如何に魅力的な山かが分かってもら […]

鎌倉アルプス 登山 人波に乗れ!丘サーファーが行くあじさい寺と太平記の峰

梅雨です。 登山にとって不適期の梅雨がやって来ました。 新しいレンズを購入したので、 あじさいで試し撮りなんていいじゃん! 梅雨でも少しは楽しめそう! ってなノリで、あじさいで有名な鎌倉の明月院にやっ […]

1 3