雲仙普賢岳 登山 若葉のトンネルと満開のミヤマキリシマ 虫の襲来に子供がブチ切れる旅
長崎県島原にある雲仙普賢岳に、家族で登山をしにきました。 早いもので、あの噴火からもう25年が経ちました。 今は小康状態ですが、今でも噴火警戒レベルAランクの山になってます。 その噴火に […]
毎日やっほっほ亭 登山とカメラのブログ
長崎県島原にある雲仙普賢岳に、家族で登山をしにきました。 早いもので、あの噴火からもう25年が経ちました。 今は小康状態ですが、今でも噴火警戒レベルAランクの山になってます。 その噴火に […]
福岡で一番登山客が多いと言われている山、宝満山(ほうまんざん)に来ました。 標高は829.6m。大宰府市にあるこの山は、太宰府天満宮の歴史ある街道を裏に抜け、竃門神社(かまどじんじゃ)に […]
ソロハイクの魅力は、なんといっても自由であること。 いつまでも、どこまでも、どれだけでも、わがままに山行を計画でき、山頂で気ままに昼寝できるなんて、まさに極楽。 同行者がい […]
久住山にやって来ました。 前回は秋に一人で来ましたが、今回は家族でやってきました。 妻と子供たちにしてみれば、これが祝 日本百名山1座目!となったわけです。 朝方は今にも雨が降り出しそう […]
鶴見岳に家族登山をしに来ました。 標高1375m、日本三百名山のこの山は、九州では絶大な人気を誇る由布岳のすぐ隣に位置してるため、ちょっと目立たない存在。 しかし、登ってみると標高は低い […]
梅まつりで賑わう筑波山にやって来ました。 筑波山の標高は877m。日本百名山の中では最も標高が低く、ケーブルカーも走ってるため難易度としては低いです。個人的には難易度を求める登山なんてつ […]