【登山かわら版】アルプスの岩稜にチャレンジ! 憧れの岩峰と三大キレットへ!グレーディング別に紹介するぜ!
さァ、アルプスの岩峰を登ろうぜ! 前回の関東近郊の岩稜・鎖場編に引き続き、今回はアルプスの岩稜ルート(一般ルート)を紹介するでゴザル。 ジャンダルムや三大キレット、馬ノ背や […]
毎日やっほっほ亭 登山とカメラのブログ
さァ、アルプスの岩峰を登ろうぜ! 前回の関東近郊の岩稜・鎖場編に引き続き、今回はアルプスの岩稜ルート(一般ルート)を紹介するでゴザル。 ジャンダルムや三大キレット、馬ノ背や […]
江戸時代初期、稀代の画家がいた。 その名はラオウ。 生まれてすぐ病気で片目を失い、5歳の頃に火事で両親を失い、孤児として生きてきた。 奴隷以下の扱いを受けてきた施設から、盗んだ馬で逃げだ […]
大柄でひときわ目立つ男の子がいる。名前は鵜之太郎(ウノタロウ)。 他の子供より頭二つ分は大きく、声もデカい。なんならいびきもうるさい。 その噂は遠い村まで伝わり、やんちゃな連中から「おん […]
この村には、60歳になった年寄りを山に捨ててこなくてはならない恐ろしいしきたりがある。 60歳になった母を山に捨てるのが不憫でならなかった男は、何日も何日も思い悩んたが、もうこれ以上、村 […]
鳥取県の山奥にポツンと建つ一軒家。 そこには一人暮らしのお婆さんと、一匹の猫が仲睦まじく暮らしていた。 お婆さんにとてもよくなついた猫。 お婆さんは猫を我が子のように可愛がり、猫はとても […]
カンカンカンカン晩餐館♫ 焼肉焼いても家焼くな さいさいさいさい最難関♫ 焼肉焼いても山焼くな♪ 百名山の中では、日帰り最難関と言われている平ヶ岳(ひらがたけ)に登ってきた […]
池塘に反射する青空。 紅葉に染まる秋景色。 新潟の大きな山々が、どんな愚か者さえも受け入れてくれる。 非の打ち所だらけの男がやって来たのは、ここ火打山。 数々の失敗談は、語 […]
だが断るッ! 突然失礼。岸部一徳、いや、シロー。もとい、「岸辺露伴は動かない」に激ハマりでござりんす。 さあ!久しぶりに丹沢の大山(おおやま)に登ってきた! 大山はたぶん8年ぶり。ほんで […]
よいやさーー!!! ここは秩父、埼玉の宝。 ずっと登りたいと思い続けて、やっと来ることができた。 近くて遠い山。自分にとって武甲山(ぶこうさん)とはそんな山だった。 ああ、憧れの武甲山。 登山をしてて […]
紅葉ビッタビタ!! 紅葉!そして河口湖と遮るもののない富士山の景色!んー、パーフェクトでござるでござるー! 山梨県の御坂山(みさかやま)と黒岳に登ってきた。 この時期に登り […]
雪原のウサギ、海底に潜むカレイ、雲に化ける富士山。 世に言う、日本3大擬態だ。 どうだい、見事だろ? 擬態化した富士山は、自分が富士山を見に来たタイミングでその技を惜しみなく披露してくれ […]
ウオシュレットの勢いは常にマックス!!(ゲッツ!) 広河原行きのバスが最終日と聞いて、野を越え、山を越え、駆け込み乗車で絶景マックスな北岳に登ってきた、ウェーイ! 紅葉はそろそろクライマックス! 圧倒 […]
新庄ビッグボォース!!の誕生で、異様に野球界が盛り上がる中、紅葉のビッグヨコヅナー!の北八ヶ岳で池巡りと秋をどすこい満喫してきたYo!どっこいしょー! 白駒池が紅葉の見頃なら、すぐ近くの双子池だって同 […]
「まことに小さな国が、開化期を迎えようとしている。」 このセリフ知ってる!というあなたはなかなかの歴史好き。 坂の上のポニョでしょ? いやいや、ジブリ好きではござらんでゴザル。 坂の下の千里子? いや […]
オラオラ系の大絶景に悶絶ッ! 霊山を巡るスピリチュアルな冒険スペクタクルもいよいよ締めくくりの第3部に突入。立山三山お祓いスタープラチナ編だ。 厄払いをすべく霊山を巡る。そ […]
迷い迷わされてカーニバル的大絶景!! 標高3,000mに近い立山では9月中旬ですっかり紅葉が始まり、吹き抜ける風も涼しい。 完璧な条件じゃないかぁ!!俺は人間をやめるぞジョジョーー!!! という訳で、 […]
なんだこのナンマンダブ的ヘブンッ!! なんという美しさ。ここはリアル極楽浄土ですかえ? これが標高2,700mの世界だなんてジラレヘン!! 今回は日本三霊山の1座、北陸の名峰白山(はくさ […]
なぎさのハイカラ人魚〜キュートなお山に ずっきんどっきんッ! 中房温泉を起点に北アルプスの大天井岳に登って、大天井岳(おてんしょうだけ)でテント泊してきたYO! 大天井岳のテン場はまさに […]
顔はやめなよ、ボディ、ボディ。 せっかく山歩きをしてるならモノホンの紅葉を見に行こうぜ! 外苑前のイチョウ並木、京都や鎌倉の紅葉、そんな計算された紅葉とは次元が違う。山が赤や黄色に染まる風景は理屈抜き […]
冬に咲く桜を知ってるかい? 11月28日、群馬県藤岡市に冬桜が満開を迎えた山があると聞き、秋山気分を引きずったおっさんが紅葉と桜を眺めに降り立った。どすんっ。 山の名は、「桜山」。君の名は風に言ってみ […]
九州と関東近辺の山ばかり登っている自分にとって、近畿地方は全くの新規開拓の地。 「オラぁわくわくすっぞ!」と、筋斗雲のぞみ号に飛び乗って一路新大阪へ。釣りバカ日誌の浜崎伝助ばりに出張ついで登山へと突入 […]
おやつもご飯もぜんぶ別腹!どーも、やっほっほ亭です。 奥秩父の笠取山(かさとりやま)に登ってきました。 山梨県と埼玉県の県境にあり、多摩川源頭の山です。また荒川、富士川、多摩川の分水嶺があったり、すぐ […]
各県に愛称でつけられた県名が存在します。 その走りになったのが、香川県のうどん県。 他には、ヒョウ柄府とか、ギリ関東県(とちぎ)といったちょいとディスりを感じる物もあるけど、埼玉にいたっては「何もない […]
水の呼吸、花の呼吸、睡眠時無呼吸。 おっさんの呼吸をマスターしろ!意識せずに無呼吸を続けるんだ!もっともっとー! 冴えない親父ギャグ。肩を上げただけでほとばしる激痛。朝起きると走る謎の首の痛み。それら […]
父は犬、母はうなぎ。 種を超えた強い愛で生まれた奇跡の愛の結晶。うなぎ犬。 説明不要の「天才バカボン」に出てくる名脇役で、ニョロリと身をかわすのが得意な可愛い奴さ。 うなぎと犬の中間の存在ということで […]
「山賊王に俺はなる!」 そう目標を掲げて精進してきたあちきではござりますが、潰瘍性大腸炎を患い、強烈な腹下しと共にその夢をトイレに流し、今や「座薬王に俺はなる!」と日々治療に専念する日々。 寝る前に「 […]
睡眠時無呼吸の人がいる。いびきの大重奏が不規則なリズムで繰り返される夜の避難小屋。 先程までの雨音は止み、本来の静かな夜をつんざくいびき。おっ。誰だ寝っ屁したのは。 時間は22時を少し回ったぐらい。山 […]
どーもこにゃにゃちわ、やっほっほ亭です。 新潟県の荒沢岳(あらさわだけ)に登ってきました。 荒沢岳。長く登山をしてる人なら知っている、そうでない人にはそれなりに知られている、そんな微妙な認知度の日本二 […]
どもども、睡眠時無呼吸のやっほっほ亭です。 今回は奥秩父の秀麗富嶽12景の11番山頂、高川山(たかがわやま)に登ってきました。 そんな山聞いたことないぞ、と思う人も多いはず。ええ、私も同じです。 この […]
おデブの権化、やっほっほ亭です。こにゃにゃちわ。 11月中旬、八ヶ岳の権現岳(ごんげんだけ)に登ってきました。 1番牧原、2番今宮、3番権現岳、4番柳田、5番デスパイネ…。おっ!ホークスのクリーンナッ […]