空木岳と宝剣岳 紅葉登山(檜尾避難小屋泊) 極楽と地獄!中央アルプスの主脈は岩稜と紅葉の大絶景
睡眠時無呼吸の人がいる。いびきの大重奏が不規則なリズムで繰り返される夜の避難小屋。 先程までの雨音は止み、本来の静かな夜をつんざくいびき。おっ。誰だ寝っ屁したのは。 時間は22時を少し回ったぐらい。山 […]
毎日やっほっほ亭 旅と自然を楽しむ登山ブログ
睡眠時無呼吸の人がいる。いびきの大重奏が不規則なリズムで繰り返される夜の避難小屋。 先程までの雨音は止み、本来の静かな夜をつんざくいびき。おっ。誰だ寝っ屁したのは。 時間は22時を少し回ったぐらい。山 […]
どーもこにゃにゃちわ、やっほっほ亭です。 新潟県の荒沢岳(あらさわだけ)に登ってきました。 荒沢岳。長く登山をしてる人なら知っている、そうでない人にはそれなりに知られている、そんな微妙な認知度の日本二 […]
爺ヶ岳〜鹿島槍ヶ岳〜五竜岳〜唐松岳縦走の旅、本日はいよいよ最終日の3日目。 本日は、五竜岳から唐松岳へ縦走して、潰瘍性大腸炎による腹下しの如く八方尾根を下る。 唐松岳自体は何度か登ってるから実を言うと […]
最近はインスタで絶景を見て、それで観光した気分になって旅に出かけない人が増えてるそうです。 それも時代の流れか。。 写真はいいよね、見てるだけなら汗もかかないし、雨にも降られない。 でもこのブログを見 […]
さァ!さァさァさァさぁさぁさあー! 今年もやって来たぜ!夏アルプス! 今回は北アルプス後立山連峰、爺ヶ岳〜鹿島槍ヶ岳〜五竜岳〜唐松岳縦走の旅。3大キレットの1つ「八峰キレッ […]
カンマンボロンって知ってるかい? 瑞牆山の山頂直下、みずがき山自然公園から廃道になった登山道を辿って行くと、弘法大師がカンマンボロン(大日如来という意味)と梵字を刻んだ岩壁があるって言うぜ…。 見つけ […]
赤牛と馬肉。 全国屈指のグルメ県と言えば北海道と福岡県ですが、そんな福岡県民が食に関して密かにリスペクトしている県が、 熊本県。だと思う。 熊本県を全部食べたい。赤牛丼、馬刺し、ちくわサラダ、陣太鼓、 […]
燧ヶ岳に登ろうか、それとも至仏山に登ろうか。 尾瀬には2つの名山があって、悩むわー。 まだどちらにも登ったことのない頃の話です。どっちから登るか決めかねていた自分に、登山歴の長い友人が「燧ヶ岳のほうが […]
ガスったらガスり返す、倍返しだ!! どうも、こにゃにゃちわ。やっほっほ亭です。 マッキ―こと槇原被告が、どんな時も~♪とシャブで求刑されてる頃、呑気に新潟のマッキ―こと巻機山(まきはたや […]
群馬県の子持山(こもちやま)に登ってきました。 いきなりですけど、うちのオカンがね、好きな山があるらしいんやけど名前忘れたらしいんよ。 あ、そーなんや。その山どんな特徴を言ってたか教えて […]