【カメラ雑記】カメラに求めること 個性があれば貧弱でもいいんだよ

【カメラ雑記】カメラに求めること 個性があれば貧弱でもいいんだよ

 

週末の天気が悪くて山を散歩できなかったから、今日は久しぶりにカメラのことを書くよ。

 
と言ってもレビューとかではなく、日頃から自分が思う「カメラに求めてること」について書いちゃおうっていう、いかにもブログらしい雑記。

 

最近、カメラの高機能化が凄まじ過ぎない?

 

カメラがスマホなんかに負けるわけにはいかない!っていうメーカーの意気込みはよく分かるんだけど、以前からそれって違うんだよなーという思いが自分の中にはずーっとあって、最近はそんな世の中の流れと逆行して、我が愛機の富士フイルム初代X-E1の貧弱さというかクセの強さなんかがたまらなく好きになってきている。

 

最新のカメラに比べれば、たじろぐぐらい画が暗いんだけど、その暗さの中にツヤみたいなのが潜んでて、明らかにただ暗いだけじゃないんだよね。

 

 

この味は間違いなくX-E1特有。唯一無二と言ってよく、今でこそ山へは主にX-T1を持って行ってるけど、X-E1は手放す気になれないんだよね。

 

35mmF1.4レンズとの組み合わせでのオートフォーカスがどれだけ遅くとも、このX-E1の個性の前では受け入れて余りあるからそれほど苦にならない。

 

ボディも擦れてところどころ塗装が剥がれてるけど、これまで共に歩いてきた痕跡だから、その痛ましい姿を見るとますます愛着が湧いてくる。

そんな使い込まれた姿と、富士フイルム特有のマニュアルダイヤル類がうまい具合にマッチして、実に男のマニア心をくすぐる1台となっている。

 

 

最先端の高機能カメラを選ぶか、クラシカルで無骨なカメラを愛すか。

 

最新のX-T5にもすっごく惹かれるし、今後出てくるであろうX100Vの次機種にもめっちゃ期待してるけど、もしそれらを買ったとしても、このX-E1を手放すことはないと断言できる。

 

これは嗜好の違いだから仕方ない。

 

もうだいぶ前のことになっちゃうけど、自分がカメラを選ぶ時に基準にしたのは、登山でも日常の普段遣いでも気軽に使えるカメラであること。

 

ちょっと出かける時にさっと持ち出せて、それでいてカメラの楽しみがあるカメラ。

男のマニア心をくすぐっちゃう見た目というのも大事な要素。かわいい見た目ってだけでワクワクするもんね。

 

そうなると、小型軽量が絶対条件。

 

 

散歩にもさっと持ち出せるから、こんな思い出だって残せる。

何でもない日常の中にこそ、残しておきたいシャッターチャンスってあるからね。高機能過ぎて重たいカメラは必要ない。

 

今やすっかり富士フイルムユーザーだけど、その前はニコンを使ってて、ニコンには悪いけど普段から持ち出す魅力がカメラになかった。

 

買い替えで悩んだのはオリンパスPEN、富士のEシリーズだったんだよね。

 

どちらもほんと良いカメラ。特にPEN-Fはデザインのクオリティがめちゃくちゃ高くて、思わず「うぐぐっ」となってしまったのをよく覚えている。

持ってるだけで浮かれてしまう自分が想像できたし、クラシック感が実に男心をくすぐるじゃないの。

 

最終的には、モードダイヤルがどうしても受け入れられなかったのと、フォーサーズよりAPS-Cのバランスの良さ、富士のフィルムシミュレーションが最大の決め手で富士ユーザーを続けてるけど、今でもオリンパスPEN-Fを中古市場で見かけると、思わず手が出そうになってしまう。

マジで欲しい。。

 

まあ、そんなとりとめもないことばかり書いてしまったけど、カメラを趣味にできたから、さーって次の週末はどこへ行こうと、土日はいつも外出ばかりしてるのはまさにカメラのおかげ。

人生が豊かになったと言っても過言ではないんだよね。

 

ささっと持ち出せるコンパクトさと、撮る楽しみのあるマニュアル操作、そして所有欲を満たしてくれるカッコよさ。

それらが自分がカメラに求める姿なんだよなぁと、書きながら再確認したのでした。

 

ではでは

 


雑記カテゴリの最新記事