雪山登山

1/3ページ

【中央アルプス】将棋頭山(後編) 餅は餅屋の雪山登山 米の高騰に悲鳴をあげた暴風の山頂

登山をしててどの季節が一番良いかと聞かれたら、理屈抜きで秋が好き。 木漏れ日が差す紅葉のトンネルをカサカサと音を立てて歩く。 10月後半になれば雪に降られることもあるけど、冠雪した山頂と紅葉のコラボは […]

【中央アルプス】将棋頭山(前編) 風にも負ける冬の寒さにも負ける 3度目の正直の雪山登山

他人の曲をカバーして、どうにか自分の味を出そうと大げさに溜めを作って歌ったり、裏声で歌ってみたり、そんなアーティストが嫌いです。 マックのBGMに流れてきたカントリー調の「イマジン」がね、そりゃもう気 […]

【北アルプス】針ノ木岳 脂汗が止まらない!大失態とアイゼン破壊 情けに救われた大雪渓

情けは人の為ならずじゃ!! 正しい意味を言える人、手ぇ上げてー。 たぶん知ってる人は50%ぐらい?だと思うけど、人に情けをかけるのは巡り巡って自分に返ってくるよ、という意味。 情けをかけるとその人のた […]

巻機山 雪山登山 吼えろ!ジーパン刑事 霧氷と山頂からの絶景はドーパミンマシンガン

どもども、ニセ加勢大周です。 違った。あれは確か新加勢大周だったかな。 いや、新ニセ加勢大周だっけ? なんの話だ、これ。   さあ3月に入った!今回は春らしく福寿草を鑑賞する花見登山にしよう […]

守門岳 雪山登山 大雪庇にスプライト!冬の新潟は世界一のパワハラ絶景

2月後半、新潟県の守門岳(すもんだけ)に登ってきたんだもん。もんもん。 白毛門、開聞岳、守門岳。長らく続いたモンモンシリーズの最終章に相応しいのがここ、厳冬期の守門岳。今年の新潟は例年以上に雪が多かっ […]

鹿俣山 雪山登山(たんばらスキーパーク) ブナEXPOとたんばら除雪隊!こいつが冬の武尊山の新定番だ!

You、悠々しちゃいなよ。 前回が白毛門のガチ登山だったから、その副反応によって今や筋肉はヘロヘロ状態。 一生治らないんじゃないか?と疑ってしまう程キーキー悲鳴を上げる筋肉痛にもはやケガ人同然だ。 そ […]

雲竜渓谷の氷瀑 低気圧にジャストミート! 糖度50のきゃぴきゃぴ登山

最近、天気に恵まれないどぼぼーん登山が続いている。そして今回も。なんの報いだ、これ。 ああ、太陽が恋しいでゴザル。 晴れてさえいれば、山頂からの眺めや森の美しさ、きらきら光る清流だけで軽く尺が足りちゃ […]

庵滝の氷瀑と戦場ヶ原スノートレッキング 老いを感じた吹雪の中のゆるふわ撮影会

今回は、栃木県日光にある庵滝(いおりだき)の氷瀑と戦場ヶ原をスノーハイキングしてきたよ、というよもやま話でありんす。 どもども。バテ田バテ男です。 今年は日本海側を中心に例年以上に雪が豊富みたいで、雪 […]

黒斑山 雪山登山 一人EXILE炸裂!蛇骨岳~仙人岳の稜線歩きは浅間山の大展望

長野県と群馬県の県境にある黒斑山(くろふやま)に登ってきました。 この日、本当は秩父の山で福寿草でも見に行こうと花見登山を計画してたんだけど、前日に南岸低気圧の襲来を食らいまさかの大雪。 真っ白に染ま […]

黒姫山 雪山登山 シコ踏んじゃいな!長大な稜線と一面に広がる雲海の大絶景

3月1日。長野県の黒姫山(くろひめやま)に登ってきました。 「さぁ~って、気まぐれなブラックプリンセスに逢いに行くぜ!」 と言って向かったそこはガスガスプリンセス… 天気予報が曇りだったから少し覚悟は […]

日白山 雪山登山(二居) ワカンのベルトが切れて踏み抜き地獄 積雪期限定で登れる山は谷川連峰の大展望

コロナウイルスが怖いから山に引きこもってる山好きの皆様こにゃにゃちわ。 2月15日。新潟県の日白山(にっぱくさん)に登ってきました。 平標山の隣に位置する山ですが、そんな山聞いたことないぞって人がほと […]

蔵王山 雪山登山(ライザスキー場) ニョキニョキ育った雪の坊 強風の馬ノ背と御釜の絶景

オカマと聞いて新宿2丁目ではなく蔵王を思い浮かべる方、良い感覚をお持ちです。山好きの皆さま、どーもこにゃにゃちわ。 1月26日、ライザスキー場から蔵王山の熊野岳(くまのだけ)と刈田岳(かつただけ)に登 […]

安達太良山 雪山登山 わっはっはーと笑顔で青空へ きらきら輝く雪の舞う頂へ

マスク代わりに町中でバラクラバをしてる山好きの皆さま、こにゃにゃちわ。 2020年1月、福島県の安達太良山(あだたらやま)に登ってきました。 前回の伊豆で思いがけずもふもふパウダーを楽しめたとは言え、 […]

蓮華岳~針ノ木大雪渓 登山(扇沢) 晴れ渡る山頂からは立山連峰と裏銀座の大パノラマ

  北アルプスの蓮華岳(れんげだけ)に登ってきました。 後立山エリアの最南端にあり、ちょうど北アルプスの真ん中に位置してるため「北アルプスのヘソ」なんて言われるエリアです。 そのためこの蓮華 […]

恵那山 登山(広河原ルート) 中央アルプス最南端から南アルプスの大展望と三目並べの峰

  どもども、やっほっほっ亭です。 今回は中央アルプスの最南端、恵那山(えなさん)に登ってきました。 息子の幼稚園の頃の初恋の女の子がエナちゃんだったので前々から気になっていた山です。どうでもいい話で […]

日光白根山 雪山登山(丸沼高原スキー場) 関東最高峰の絶景とわかんの付け方を忘れた峰

2月3日。厳冬期に群馬県と栃木県の県境にある日光白根山に登ってきました。 関東で一番高い山だけあって景色は抜群に良い一方、風が強いことでも有名な山なので、丸沼高原スキー場からゴンドラリフトで楽して標高 […]

焼岳 雪山登山(新中の湯) 冬毛の雷鳥と見渡す限りの大山脈

4月22日。 ハプニングに見舞われた旅ほど思い出深いものとなります。 事件は残雪期の北アルプス、快晴に恵まれ多くの登山客で賑わう焼岳で起こりました。 まったくうっかり八兵衛だよ! いや、八兵衛でもやら […]

1 3