美の山 登山(親鼻~和銅黒谷) 満開のしだれ桜!!(2016.4.16)
美の山(蓑山)にやってきました。 4月は8000本の桜、5月は3500本のツツジ、6月は3200本のアジサイが咲くことで有名な山です。 もちろんお薦めは4月。 冬が過ぎ、徐々に力強さを取 […]
毎日やっほっほ亭 登山とカメラのブログ
美の山(蓑山)にやってきました。 4月は8000本の桜、5月は3500本のツツジ、6月は3200本のアジサイが咲くことで有名な山です。 もちろんお薦めは4月。 冬が過ぎ、徐々に力強さを取 […]
群馬県の武尊山(ほたかさん)に行ってきました。 日本百名山、新・花の百名山のこの山は、川場スキー場の営業期間中であればリフトを利用して標高1,850m付近から登山を開始することができます。 標高は2, […]
黒斑山に行ってきました。 浅間山の第一外輪山では最高峰の山で、標高は2,404mあります。花の百名山にも選ばれてます。 この山の魅力は、登山口のある高峰高原ホテルまで車で行けて、標高2,000m付近か […]
わけあって子供のイベントに付き添いで能古島をのこのこと歩いてきました。 幼稚園児〜小2までの元気な子供たち10名の引率のお手伝い。 参加した子供達の兄弟児には、こないだまでよちよち歩きだった可愛い子も […]
八ヶ岳の天狗岳に行ってきました。 天狗岳はアルペンムード漂う南八ヶ岳エリアと、おだやかな山並みの北八ヶ岳エリアのちょうど真ん中に位置しており、程よい険しさと登りやすさを併せ持ってます。 そのため、雪山 […]
ランニング中、油断すると口の中に虫が入ってきてしまう、そんな季節となりました。 そう、夏です。 ついこないだまで冬だったのに。すっかりハエやアブ、蜂なんかが多く飛び交う季節となりました。 […]
今回は河口湖周辺の山、御坂山と黒岳まで登山に来ました。 ところで先日、久住山でロケ中の高橋庄太郎さんを見かけたのですが、その時のロケ番組NHK BSで放送された「にっぽんのトレッキングB […]
小金沢山〜牛奥ノ雁ヶ腹摺山~川胡桃沢ノ頭~黒岳~大蔵高丸~ハマイバ丸~米背負峠まで縦走してきました。 ところで話は変わりますが、5月16日、ICI石井スポーツのイベント「山小屋サミット」 […]
長崎県島原にある雲仙普賢岳に、家族で登山をしにきました。 早いもので、あの噴火からもう25年が経ちました。 今は小康状態ですが、今でも噴火警戒レベルAランクの山になってます。 その噴火に […]
福岡で一番登山客が多いと言われている山、宝満山(ほうまんざん)に来ました。 標高は829.6m。大宰府市にあるこの山は、太宰府天満宮の歴史ある街道を裏に抜け、竃門神社(かまどじんじゃ)に […]
ソロハイクの魅力は、なんといっても自由であること。 いつまでも、どこまでも、どれだけでも、わがままに山行を計画でき、山頂で気ままに昼寝できるなんて、まさに極楽。 同行者がい […]
久住山にやって来ました。 前回は秋に一人で来ましたが、今回は家族でやってきました。 妻と子供たちにしてみれば、これが祝 日本百名山1座目!となったわけです。 朝方は今にも雨が降り出しそう […]
鶴見岳に家族登山をしに来ました。 標高1375m、日本三百名山のこの山は、九州では絶大な人気を誇る由布岳のすぐ隣に位置してるため、ちょっと目立たない存在。 しかし、登ってみると標高は低い […]
梅まつりで賑わう筑波山にやって来ました。 筑波山の標高は877m。日本百名山の中では最も標高が低く、ケーブルカーも走ってるため難易度としては低いです。個人的には難易度を求める登山なんてつ […]