富士山 弾丸登山(吉田口) 名実ともに日本最高峰の雲海テラスとお鉢巡り 日帰り(2016.7.10)
今年も富士山にやってきました。標高は3,776mです。 登山口の富士スバルライン5合目は標高2,305m、山頂までの標高差は1,470m、累計標高差だと1,505mです。登りの標準コース […]
毎日やっほっほ亭 登山とカメラのブログ
今年も富士山にやってきました。標高は3,776mです。 登山口の富士スバルライン5合目は標高2,305m、山頂までの標高差は1,470m、累計標高差だと1,505mです。登りの標準コース […]
くろーと ♪ ろーとっ♬ ろぉ~と~♩ (^^♪ くろーっと ♬ ろーと ♪ ろぉーーとぉ~~ ♬ くろぉ~~~っと ♬ せーーやーーくぅ~~~~(コブシ) […]
いよいよアルプスのシーズンが到来。 今回は種池山荘にテントを張って、爺ヶ岳と後立山の盟主鹿島槍ヶ岳に登ってきました。 アルプスで見る夕焼けは普段見るそれよりも空が赤く、空気が澄んだ朝は後 […]
巻機山に高速バスと路線バスを乗り継いで、今年一発目のテント泊をしてきました。 高層湿原が広がる山頂は、池塘(ちとう)という沼が点在し水芭蕉が咲きます。谷川岳に向かって伸びる稜線に賛嘆しな […]
八ヶ岳最高峰の赤岳は日本百名山です。赤岳の様な絶景とスリルを程よく楽しめる山、他になかなかありません。 赤岳からの眺めは、この山域に何度も通い詰めて、自分のホームグラウンドにしてしまいた […]
八ヶ岳に来ました。 八ヶ岳は夏沢峠を境に南北に山域が分かれてます。北は割とのんびりした登山ができるエリア、南は八ヶ岳の主峰赤岳を中心に阿弥陀岳や権現岳、キレットがあったりと急峻な峰々が連 […]
富士山に来ました。 ♪♪頭を雲の上に出し、四方の山を見下ろして雷様を下に聞く、富士は日本一の山♫ 日本人なら知らない人はいない富士山。言わずと知れた日本百名山です。夏の開山時期には世界中 […]
木曽駒ヶ岳に来ました。 日本百名山、花の百名山のこの山は、中央アルプスの最高峰であり空木岳と並ぶボス的存在。駒ヶ岳を冠する山の中では、すぐお隣の南アルプスの甲斐駒ヶ岳の方が少しだけ標高は […]
家族でハイキングをしに上高地までやってきました。 上高地は日本で初めて特別名勝と特別天然記念物に同時指定された、日本有数の景勝地です。 標高は1500mもあり、真夏でも涼しく、穂高岳を眺 […]
■公共交通機関でのアクセス ・JR中央本線 土合駅 → 駅を降りて右折し道路を15分ほど歩くとロープウエイ駅に着きます。 ・JR線は都心からだと休日おでかけパスがお得です。 […]
2015年2月に雲竜渓谷に行った際、圧倒的な存在感でたたずむ赤薙山と女峰山を見上げ、いつかあれに登ってみたいと強く思いました。 それが、こちら↓ ↓ ↓ でかい。。山容もカッコエェ〜。今 […]
丹沢で人気の山、檜洞丸〜蛭ヶ岳〜丹沢山〜塔ノ岳を縦走してきました。 夏の丹沢といえば、そうです、ヒルですね。 地面から這い上がってきたり、木からぽとっと落ちてきて、気づかぬうちにたっぷり […]