社山と黒檜岳 登山 中禅寺湖と日光連山の見晴は新緑萌える熊笹の峰

社山と黒檜岳 登山 中禅寺湖と日光連山の見晴は新緑萌える熊笹の峰

 

5月12日。

社山(しゃざん)黒檜岳(くろびだけ)を縦走してきました。

社山と聞いて何を思い浮かべますか?桑田佳祐?それとも原由子?

 

それはシャザンオールスターズだよ!

 

・・・・・。

(*´з`)

ブー

 

さてそんな社山ですが、5月中旬、春真っ盛りの快晴に恵まれたこともあって多くの登山客で賑わってました。

2月に男体山に登りに来た時は道路に鹿しか走ってなかったのが嘘みたい。

おかげで駐車場停められないよ!

活気が戻った光景に嬉しくなる一方で当然こういう事態になるわけです。

 

ほいじゃ早速ですが、社山と黒檜岳の特徴をご紹介します。

 

社山と黒檜岳の特徴

①中禅寺湖と男体山の大展望。

②社山〜黒檜岳間は大展望の爽快な稜線歩きが長く続くルート。

③社山山頂は眺望がないため昼食は山頂の前後で取るのが良い。

④黒檜岳から千手ヶ浜に下山してバスで赤沼車庫へ移動。更に1本バスを乗り継いで中禅寺温泉に戻り、歌が浜駐車場に戻れます。

 

↓社山から先はこの大展望が待ってますよ!

DSCF7450

 

それじゃ、補足ですがまずひとーっつ!

登山口〜社山もまあまあ眺望は良いのですが、社山から黒檜岳までは世界が一変します(‘◇’)ゞ

ヤマレコを見てると社山と半月山をセットで登る人が多いみたいですが、すごーくもったいないです!!

断然、黒檜岳との縦走をお薦めします。マジおすすめです。

ただし、トレイルが熊笹に覆われて不明瞭な所があったり、獣道と間違えそうになる所もあるので、ヤマップなどのGPSで自分の位置を確認しながら歩くことを強く薦めます。

自分も何度か道を間違えて軌道修正しました。

 

ふたーっつ!

4月後半〜11月末までは千手ヶ浜から赤沼車庫までバスが出てます。ハイシーズンと通常期でダイヤが異なるので事前にチェックしておきましょう。コースタイムは8時間30分とそこそこ長めなので気を付けてください。赤沼車庫からは日光駅行きのバスに乗り換えて中禅寺温泉まで行けば、歌ヶ浜まで歩いて戻れます。

 

社山は標高1,827m、黒檜岳は1,976m。二座を縦走すると距離15.5キロ、標高差は700mですが登り返しが多く累積すると軽く1,000m以上は登ります。歩きごたえと大展望の稜線歩きが楽しめる山です。

 

DSCF7493

左手には終始この足尾方面の展望が開けてます。

田中正造足尾銅山鉱毒事件を国会で訴えたのは1891年。それから100年以上が過ぎましたが、徐々に緑が甦り、山が水を蓄えるようになって渡良瀬川が綺麗になり、やっと熊や猿などの獣たちが戻ってきたそうです。

新緑に萌えるこの景色を眺めながら、自然の尊さを感じる春の山旅となりました。

いざっ

 

■周辺地図

・千手ヶ浜~赤沼車庫間のバス時刻表はこちら

 

 ■ルートとコースタイム

■2018年5月12日 ※カッコ内は標準コースタイム

歌が浜駐車場⇒(75分)⇒阿世潟 社山登山口⇒(25分)⇒阿世潟峠⇒ (100分) ⇒社山山頂⇒(180分)⇒黒檜岳山頂⇒(110分)⇒黒檜岳登山口⇒(20分)⇒千手ヶ浜

標準コースタイム:8時間30分(休憩含まず)

 

 

 

登山開始

 

DSCF7321

9:45

中禅寺湖湖畔の県営歌ヶ浜第一駐車場です。

男体山デケぇー!」ってそればかり思ってここまでやって来ました。

バスの駐車スペースに停める車が続出するぐらい混んでます。駐車スペース以外の場所で邪魔にならないスペースを見つけて停めるしかありません。

 

DSCF7322

駐車場から中禅寺湖越しに見える白い頂は日光白根山。さすがにまだ雪かぶってます。

 

DSCF7345

んでこれが今から登る社山

ふむ。役不足の感は否めない。。

 

DSCF7325

駐車場のトイレで用を済ませてちゃちゃっと出発します。

登山口までは湖畔沿いを4キロほど歩きます。

 

DSCF7330

阿世潟まで歩いて社山に登り、黒檜岳まで縦走して千手ヶ浜(せんじゅがはま)へと下ってバスで戻ってくる。中禅寺湖周回コースです!

 

DSCF7331

阿世潟までの道中、英国大使館とイタリア大使館の別荘公園を抜けていきます。

 

DSCF7342

大英帝国の資金力を感じさせる門に圧倒され、清掃してた女性に「ここ通っていいんですか?」と聞いてしまいました。

 

DSCF7348

ほんと綺麗です。

イギリスで国立大学の学費負担を3倍にアップすると発表して大規模な抗議デモが起きてるのをテレビで見たことがあります。

こんなところに税金が使われてるなんて学生達は知る由もないでしょう。

 

DSCF7349

イタリア大使館別荘へと続く橋を渡ります。

 

DSCF7350

さすがイタリア。オシャレ感ハンパないです。うちのキン肉ハウスとはえらい違い。

 

DSCF7358

登山口まで4キロという普通ならうんざりしてしまうアプローチの長さですが、見所がちょいちょいあるんでそこまで長く感じません。釣り客と男体山を眺めながら湖畔沿いを歩くだけでも気持ちいいです。

 

DSCF7361

10:35 社山登山口に到着。

この時期の日光は熊がよく出ると聞くので人が少ない日は要注意ですね。

では参るでござる。

 

DSCF7365

人気の山だけあってかなり整備されてます。

 

DSCF7367

カメノキとツツジ。春らしい山歩き。

 

DSCF7373

登り始めて20分程で阿世潟峠に到着。

ここから山頂までは尾根道です。この手軽さも社山がウケてる理由の一つでしょう。

 

DSCF7374

短い距離で山頂まで登りつめるので急坂が続きます。

 

DSCF7379

でもご覧の通り、足尾方面の眺望が良いので、のんびり疲れを癒しながら登ります。

 

DSCF7382

右に見えるトレイルを登っていく。ルートは鮮明、人も多いから道迷いの心配はありません。

社山まではね。

 

DSCF7386

登頂意欲が掻き立てられる登りが続きます。

風が少し吹いてるしたまに曇ったりするのが幸いして、暑さが少し和らぎました。

 

DSCF7389

アカヤシオはもう終わりを迎えてました。

今回は社山とアカヤシオで有名な袈裟丸山のどっちにするかで悩みましたが、袈裟丸山にしなくて正解でした。つくづくラッキーです。

 

DSCF7390

あれが山頂?楽勝すぎね?って感じでしたが、実際にはピークはこの奥。

 

DSCF7391

とにかくこのルートは終始中禅寺湖と男体山の眺めです。

 

DSCF7404

5月中旬。夏まで1か月を切ったっていうのにまだ新緑が生えない稜線に少し違和感を感じますが、これが普通なんでしょうかね。

 

DSCF7406

振り返れば半月山。

縦走すると意外と登り返しが辛そうデス。

 

DSCF7412

そして目指す山頂がいよいよ近づいてきました。黒檜岳までが遠いので変な遊びは封印して体力を温存してます。

 

DSCF7414

山桜もだいぶ散ってしまいましたが、5月中旬に少しでも桜が見られるなんてそれだけでラッキーです。

 

DSCF7418

完全に射程圏内に捉えました。

 

DSCF7420

日光白根山が綺麗に見えます。

社山の展望の良さはなかなか他の山には無いぞ!いいぜ社山!と思ってましたが、この直後に歩いた黒檜岳への縦走路に比べたら大したことなかったです。

 

DSCF7422

最後はほぼ横移動。

社山だけだと簡単に終わりすぎてしまうのでやっぱりどこかと縦走した方が良いでしょうね。

 

DSCF7433

11:45 社山山頂に到着!

シャザンオールスターズを表現したくてギター弾いてる風で一枚撮りましたが、

サザンってずいぶん前にギター脱退してたよ!

胸騒ぎの腰つきで撮りゃ良かったぜ。

 

そんな世間的にはどうでもいい事で激しく後悔するブロガーの心理。まったくくだらん。

 

DSCF7441

山頂から少し先に行った広場じゃ勝手にシンドバッド達がくつろいでるぜ!

今何時?

って聞きたくなるブロガーの。。

 

自分たちもここでお昼にします。

場所どりは景色ばかり気にしてないで鹿のフンにも気をつけて!

 

DSCF7439

本日のランチ。

毎度のカップヌードルシンガポールラクサ味とブラックサンダーフルーツグラノーラ味。

ブラックサンダーに恋してます。

 

DSCF7443

12:25

社山からもっと先へ!更に奥へ!この樹林を突破するのだ!

我々は黒檜岳を目指す!

いよいよ始まりました。

 

DSCF7445

樹林に突入すると一気に静寂が増します。

トレイルは不明瞭。踏み跡が見つけにくいからピンクリボンをよーく注意して探しながらここを突破すれば・・

 

DSCF7451

一気に解き放たれる。ヒャー!

欲求満たされまくりです。

ちょっと歩いただけでこうも世界が変わるとはね!これにはほんと驚きました。

 

DSCF7456

おお!アカヤシオ終わってなかった!

 

DSCF7457

青空に映えるピンク。今年のアカヤシオはこれが見納めでしょう。

 

DSCF7459

振り返る社山とアカヤシオ。こっちからの社山の姿って見たことなかったけど特徴的なきれいな三角錐じゃなくて新鮮です。

 

DSCF7463

さっ、まだ歩き始めたばかり。先を行きましょう。

登り始めが遅かったから千手ヶ浜からのバスの時刻にも気をつけたいところです。

ちなみにこの時期の最終バスは16:15

ハイシーズンだと16:30です。事前にチェックしておきましょう。

 

DSCF7464

黒檜岳方面へ。

 

DSCF7465

樹林はあったとしてもこんなもんで、ルートのほとんどが草原が広がるトレイルが続きます。

途中から晴れてきて日差しがきついからと言って、日焼け止めオイルを必要以上にベタベタに塗りました。

 

DSCF7469

賽の河原みたいなとこに出ました。

右へと続くトレイルもありましたがそれは獣たちの道。まっすぐ進みます。

 

DSCF7470

この爽快なトレイル。ここを歩いてる時は本当に気持ち良かった。誰も歩いてないってのもいいです。日光という距離感も日帰り登山にはもってこいの近さです。

 

DSCF7472

こんな立ち枯れた木々が多く点在しているところがありました。

足尾銅山がもたらした煙害の残骸らしいです。

 

DSCF7474

ここで1人とだけすれ違いましたが、かなりバテバテらしく、挨拶してもゼーゼーという激しい息づかいしか返ってこなかった。

この先そんな辛いルートなんだろうか?と不安になりますわ。

 

DSCF7479

いやいや、この展望ですからしんどい筈がない!すこぶる爽快なトレイルが続きまっせ。

目指すべき山頂はあそこら辺だ!

 

DSCF7481

稜線歩きはとても気持ち良い一方でアップダウンは付き物。

徐々に疲労の蓄積を足に感じ始めるのもここら辺から。登り始めは曇ってたけど社山山頂辺りからすっかり晴れました。景色は最高だし憎いけど憎めない稜線歩きです。

 

DSCF7483

草紅葉の様な景色です。

秋に来ても同じ景色なんじゃね?

 

DSCF7489

この角度からが本日1番の中禅寺湖と男体山でしょう。

社山から中禅寺湖方面は青々とした峰が広がっているのが分かります。社山が足尾の煙害の防波堤になってくれたから日光の自然が守られたのでしょうね。

 

DSCF7491

植物が生えなければ崩落が進み、山は水を蓄えることはできません。それが原因で渡良瀬川は何度も氾濫したそうです。

 

DSCF7492

熊笹が輝いてました~(^O^)/

 

DSCF7498

熊笹に覆われました〜(T_T)

 

おかげで道に迷いそうになるし歩きにくくてたまらんぜ。

 

DSCF7502

たまらんのじゃー!

緑が貴重だと語った直後に木をへし折る暴挙にでるやっほっほ亭スタイル。

 

DSCF7504

黒檜岳が近づいてきました。ここまでの爽快なトレイルは終わりを告げ、樹林帯に突入です。

 

DSCF7506

トレイルはこれまで以上に不明瞭。気を引き締めていきまっせ!

黄色と赤の目印を追いつつGPSで正しい方角を常に確認しながら歩きます。

 

DSCF7507

分岐につきました。ここから黒檜岳までは5分ほど。

またここに戻ってきますがザックをデポる方が面倒なのでこのまま行きます。

 

DSCF7508

日が当たらない所には残雪が少しありました。

ついつい踏んで歩きたくなるのが登山者の心理ってもんです。

 

DSCF7516

14:25 着きましたぜ!1,976m!

念願の黒檜岳ですがここも眺望ゼロです。

テキトーに遊んですぐ後にします。

 

DSCF7522

千手ヶ浜へと下ります。

トイレに行きたいのでちとペース早めで歩きます。

 

DSCF7529

シャクナゲが咲き乱れるトレイル。

まだ咲き始めだからほんと綺麗です。

 

DSCF7530

終わりが近づくと花は汚くなりますからね。

 

DSCF7533

千手ヶ浜への下山ではいくつか危ない箇所がありました。

その内の1つがここ。ロープが垂れてるから登りなら問題ないだろうけど下りだとちと怖い。

 

DSCF7535

15:45 中禅寺湖の湖畔まで下りてきました。膀胱が爆発します。

 

DSCF7546

今何時!

そうね大体ね。

千手ヶ浜はまるで湘南海岸の様です。

 

DSCF7550

バイカオウレンです。

ここ千手ヶ浜はもう少し待てばクリンソウが咲くことで有名です。早咲きのクリンソウを探しましたがさすがに早すぎた様です。

 

 

DSCF7543

黒檜岳登山口からバス停までは約1.5キロほどあります。千手ヶ浜からだと300m。トイレトイレー

 

DSCF7544

サクラマスは産卵する時にこの川を遡上するそうです。

いやマジで膀胱爆発するって。

 

DSCF7545

バス停に着いて真っ先にトイレへ。

スッキリしてから時刻表を見てみるとこの時期の最終バスは16:15でした。

16:30だと勘違いしてたので少し余裕もって到着しといてほんと良かったです。

 

DSCF7551

バスの運転手ならご存知かと思って「歌が浜に行くにはどこで下りるのが効率的ですか?」と聞くと

「さあ。それは分かりませんねぇ」と素気ない返事が返ってきました。

悲しくなったぜ(T_T)

 

DSCF7555

シャクナゲの森で下車して竜頭ノ滝(りゅうずのたき)を眺めつつバスが走る大通りまでトボトボ歩きました。

果たしてシャクナゲの森で途中下車するのが正しかったのか疑問でしたが、この後乗ったバスで赤沼車庫まで行った人も乗ってたので少しバス代が浮いたぐらいの差でした。

 

DSCF7560

しかし、なんと途中にクリンソウが咲いてました!

奇跡の発見です!

 

DSCF7558

まさかねぇ~。途中下車して歩いてみるもんだわ。

これでほんと満足の旅となりました。

国道に出て日光駅行きのバスに乗り、中禅寺温泉で下車して歌ヶ浜まで歩いて帰りました。

 

 

振り返って

 

千手ヶ浜では6月初旬から6月下旬頃までクリンソウが花開きます。

この時期はクリンソウ目当ての観光客でバスが満員になるぐらい混み合うそうです。また、同じタイミングで戦場ヶ原ではワタスゲも見られる様になります。

今年はアカヤシオや山桜の開花が例年より早かったこともあって、もしかするとクリンソウが見られかも!と期待してましたが、さすがに千手ヶ浜では早かったです。

 

DSCF7488

アカヤシオは終わりを迎え、クリンソウもワタスゲもまだ早い。そんな谷間の時期にやってきましたが、梅雨入り前の春の快晴ということもあって、多くの登山客で賑わってました。

はじめての社山は、駐車場から見上げたしょぼい印象とは違い、登ってみると大展望の稜線歩きができて人気の山だと言うことがよく分かりました。

 

終わったとばかり思っていたアカヤシオも少しですが見ることができたし、最後に道端のちょっとした野原に早咲きのクリンソウが目立たず咲いてるのを発見できたのはほんとラッキーでした。

 

稜線を覆う熊笹をカサカサ音を立てて雑に歩く。ふと足を止めると急に静寂が訪れ、黄金色に輝く熊笹が風に揺れとても綺麗でした。

稜線を冷えた春の風が吹き抜けていくのが気持ちいい。日差しはちりちりと初夏が近づいてきたことを感じさせます。

風に揺れる熊笹は不思議と音を立てません。

この感じ、こんな山歩きができるのは日光の山だけです。

 

ではでは

 

DSCF7494


北関東カテゴリの最新記事