群馬県の武尊山(ほたかさん)に行ってきました。
日本百名山、新・花の百名山のこの山は、川場スキー場の営業期間中であればリフトを利用して標高1,850m付近から登山を開始することができます。
標高は2,158m。北アルプスの穂高と区別するために上州武尊とも呼ばれ、武尊山の名の由来となった日本武尊の銅像は武尊山の少し先に行った中ノ岳にあります。今回は寄りませんでしたが。。
武尊山の魅力はヤマレコでもたくさんの人が挙げている通り、武尊山方面から眺める剣ヶ峰の格好良さだと思います。
今回はガスガスで全く見えませんでした。。
〔この2年後の2月、厳冬期の快晴の日に無事登ることができたのでその記事も良ければ見てって下さい!→ こちら〕
眺望は残念でしたが、山頂までのアップダウンや剣ヶ峰の急坂、尻セードポイント等々、ルートの特徴がつかめたので次回の登山計画に役立つ登山となりました。
では
■アクセス方法
・川場スキー場へのアクセスは、こちら。
■ルート
■スケジュール 2016年4月2日
10:10 川場スキー場リフト乗車 ⇒ 10:35 登山開始 ⇒ 11:12 剣ヶ峰 ⇒ 12:40 山頂 ~昼食~ ⇒ 13:05 下山開始 ⇒ 14:20 剣ヶ峰 ⇒ 14:45 登山口 ⇒ 16:15 望郷の湯
各地で先を急ぐように開花宣言が出され、東京も3/21に発表されました。
いよいよ本格的な春の始まりです。
今週末に桜はピークを迎え、世間では公に昼から酒を飲むことが許された特別なこの日に、酔狂な我々は雪山を目指します。
スタートは川場スキー場から。目指すは剣ヶ峰経由で日本百名山の武尊山。
リフトを使ってスイスイ〜と登ります。
リフトから眺める谷川方面の景色。
低気圧が張り巡らせた重い雲が1000m以上の山をすべて包み込んでしまってます。
こりゃ武尊山の山頂もガスガスでしょうね。
リフトに乗ってる時は寒かった。
ニット帽やハードシェルは登山口に着いたら羽織ろうと考えてた自分が愚かでした。次回のために覚えておこう。
エチケットに気を付けてるダンディーな自分は誰にも迷惑かけないリフトでプ~っとやる。
屋根付きリフトでは危険だ。覚えておこう。
リフトで一番上まで上がると赤ドクロにデンジャーと書かれた看板が。
リフト券売り場でお釣りを渡し間違えて、それを指摘すると不機嫌そうに不足分を渡すやさぐれ女の方がよっぽどデンジャーだぜ、川場さん。
被害にあったの自分じゃないんですけどね、同行者がヤケドしてました。かわいそうに。
登り始めから急坂が待ち受けてます。
アイゼンはしばらく様子を見てから装着しようと考えてましたが、思ってた以上にズルズルで、一つ目の坂を登り終えてすぐに装着することにしました。
ところどころ落とし穴があります。落ちたら腰までハマってしまいそうです。
文字が消えて、すっかり役目を終えた標識がどこか寂しげ。
序盤から急坂が続く。
先行者がいるし、しっかりステップがあるので登りやすい。
厄介なのはこういうところ。
今年の雪不足の影響もあってか、ただでさえ雪が積もりにくい急坂や風の通り道だともう雪が残ってないため、足の踏み場に難儀します。
剣ヶ峰の手前に小さな祠。
安全登山を心の中でお祈りして先を行きます。
先行者と付かず離れず。
さすが百名山。こんな天気でも結構登山客は多い。
後ろから何人かに抜かれたし、15名ほどの団体さんともすれ違ったなぁ。
今日の我々はえっちらおっちら、スローペースです。
コースタイムは短いので余裕です。
剣ヶ峰の山頂に到着。11:12です。
ここから武尊山頂までは1.7キロ。
山の距離って当てになりませんが、コースタイム的には1時間ぐらい。着いたらお昼ご飯にちょうど良い時間となりそう。
ナイスなスケジュールです。
剣ヶ峰にも山頂標識がありました。
標高2020m。
剣ヶ峰の下りは一人ずつ。ここも雪が残ってなかったので、足の踏み場に困りました。
ところどころ馬の背のような稜線を歩きます。
小さな雪庇が残ってたので覗き込まない様にしましょうね。
ガスのせいで眺望ゼロですが、稜線を長く歩けたので晴れてたら相当眺めの良い稜線歩きが楽しめると思います。
それとシャクナゲの群生が目を引きました。きっと5月〜6月は咲き乱れて綺麗でしょうね。
山頂に近づくにつれ、ハイマツが増えてくる。
山頂に到着〜。
2匹の可愛い狛犬が出迎えてくれた。
山頂は雪がない!
雪が解けて所々ドロドロになってるところも。ぎょえ〜、まだ4月初旬なのに、早すぎでしょ。
たまに日差しが強くなる時もありましたが、雲に穴を空けるだけの力は今日の太陽にはなかったのが残念です。
これがすごかった、山頂の木に付いたえびの尻尾❗️
どんな風の吹き方したらこんな形になるんだろう。
触って壊したら次に来る人達に申し訳ない。でもどうしても触りたい。どうしても。
ちょんちょん。なでなで。ガシガシっ。おお〜硬い硬い。デコピン。
OK。満足。
日本武尊の銅像がある中ノ岳への標識。本日は天候に恵まれなかったのでそちらへは寄らず、下山開始。
来た道をピストンで戻ります。
何度か痩せ尾根を歩きます。写真で見るより実際はもっと視界が効くのでそれほど危なくない。
ラブピンクさんってご存知ですか?
どんなブログを見てる?という話になり、ビストロきっちょむ登山隊に登場するラブピンクさんの話題に。
改めてハイセンスな名前だと思う。
ラブピン子さん。
ニアピンですね。
自分も愛読してる山ブログがあります。ゆら〜りキャンプと日々のこと。いつかどこかの山でバッタリお会いできるのを楽しみにしてます。
登る!
下山ルートとは言え、一旦下ってから剣が峰に向けて登り返します。
短いコースなのでアップダウンもそれほど大変ではないのですが、下山後にルートを確認したら登りだけの累計高低差はなんだかんだ750mありました。そこら辺の低山と同じぐらい登ります。
街にいるとそれなりに寒い日もあり、雪もたまに降ったりするから、1月以降は暖冬って感じが特にせず、なんで雪不足になってるのかがしっくりこない。
雪が少ないってことは雨不足みたいなものか。
雪解け水が少ないから春、夏あたりに水不足になるかもですね。
剣ヶ峰への登り。このルートで一番大変なのはここでしょうね。
トレッキングポールをしまい手で岩をつかみながら登った方が安全です。
剣ヶ峰山頂。ここからはずーっと下り。尻セードポイントもたくさんあるので遊びながら下りまひょ。
同行者のブラックさんのブーツ。
ブラックさんの夏山用で履いてるゴローのブーツがイカす。
このだだっ広い斜面は絶好の尻セードポイント。
初めて尻セードしたメンバーが必死に止まろうとバタバタする姿が微笑ましかったっす。
下山しました。今日も安全登山お疲れさん〜。
恐らくこれで今シーズンの雪山は最後になるんだろうなぁ。
リフト乗る前にアイゼンを外す事をついつい忘れがち。
外すよね?とメンバーから言われなかったら気づきませんでした。
あまりお酒は飲まないと言ってたメンバーが谷川岳を買ってました。これで1日に百名山を2座制覇ですね。
スキー場の施設内にお土産コーナーが充実しててそれなりに楽しめます。
温泉は望郷の湯へ。
男湯の露天が改装中だったため割安でラッキーでした。たしか500円が360円だったと思う。
振り返って
懐かしの川場スキー場。約20年ぶりです。
施設や高速リフトは昔と変わらない造りでしたが、全体的に古くなったなぁ。
自分もそりゃ歳とるわな、と内心ガックリ⤵︎
今日のメンバーとの待ち合わせに使った駅に、この春から新生活を迎える方に向けた応援メッセージがでてました。
そこにはこう書かれてます。
楽しい時ばかりではない。たまに悲しい事もあると思いますが、そんな時は一呼吸入れましょう。駅員一同、応援してます。
なんともあたたかな駅です。
しかし、一番悲しいのは新生活を迎えられなかった方々です。そんな浪人生達に、今回の山行の中で自分が覚えた知恵を授けよう。
カールは「受かーる」、
キットカットは「きっと受かる」だ!
あしからず。
ではでは