【北アルプス】薬師岳(後編) 値上げ率は驚愕の150%! クマタカが舞う夏の終わりの峰
大谷翔平のニュースを見るたびに、二刀流ってなんか違うんだよなぁ と、違和感があります。 二刀流って宮本武蔵みたいに2本の刀を持つスタイルだと思うんです。 つまり同じことを2つ同時にやる的 […]
毎日やっほっほ亭 登山とカメラのブログ
大谷翔平のニュースを見るたびに、二刀流ってなんか違うんだよなぁ と、違和感があります。 二刀流って宮本武蔵みたいに2本の刀を持つスタイルだと思うんです。 つまり同じことを2つ同時にやる的 […]
北アルプスの薬師岳、またの名を「北アルプスの貴婦人」に長年の片思いをぶつけてきました。 上の写真は2019年8月に雲の平を歩いた時に撮った薬師岳の写真です。 この時は2泊3日という強行ス […]
ある法則を見つけてしまいました。 「マッチョを目指す人は運動神経が悪い」 これ80%以上当たってます。 球技がダメ。 マット運動、鉄棒がダメ。 体を器用に動か […]
斑尾山(まだらおさん)に登ってきました。 斑尾高原スキー場は全国にその名を轟かせるビッグゲレンデだけど、登山としての人気はイマイチ。 山頂付近までゲレンデをひたすら登ることになるから山歩きとしての楽し […]
みなさん、Amazonの定期便の被害に遭われたことないですか? 俺はある!!えへん。 身に覚えのない注文。欲しくもないのに強制的に届けられるレオパ(トカゲ)のエサ。 いや、うちのレオパ少食だからそんな […]
「焦るんじゃない。俺は腹が減っているだけなんだ」 あたしは今、最上級の山小屋ランチを楽しむべく限界まで腹を空かせ山から下りてきたところなのです。 なんでもいいからなんか食わ […]
エクストラ! エクストラ! エクストラファッキンクレイジー!!イエーイ! それが夏だったのか冬だったのかももう覚えてないけど、「エクストラファッキングレイジー!」というアホ過ぎる掛け声に […]
大盛山、なんて良い名前だ! ニッコウキスゲの群生で有名な長野県の飯盛山(めしもりやま)と大盛山(おおもりやま)に登ってきました。 「飯盛」という地名は全国至る […]
オオヤマレンゲが咲く山として世界的に有名な山、大分県九重にある猟師岳(りょうしだけ)と合頭山(ごうとうさん)に登ってきました。 すみません、ちょびっと盛りました。 全国的な知名度はいまい […]
報道ステーションの日本野球の切り取り方がエグ過ぎる問題。 いきなり9回から始まって「山川のホームランで勝ち越し、ホークスが2連勝」。 おいおい。。 「日本ハムは伊藤大海の好投で7回無失点 […]
オシッコしながらスマホを見る人が信じられません。 その手、どうすんねん? 手を洗う前に絶対ばっちい方の手にスマホ持ち変えるでしょーが! そのスマホ、もはやおしっこですから。 […]
6月だというのに、なにこの暑さ。 梅雨が明けて本格的な夏が来たらどうすりゃいいのよ。 いつもならね、ウエルカムサマー!ばっちこーい!って感じだけど、想像を越える地球温暖化におっさんは早く […]
不忘山めっちゃエエねん。 風呂場で雑巾を洗おうとして、誤ってシャワーを出してしまってびしょ濡れになりました。 まあ、よく聞く話ですね。 でもほんとよくやります。 冬だと心臓止まりますから、マジで。 & […]
不忘山エエねん。 ハクサンイチゲとハクサンコザクラがわんさか咲いててね、エエねん。 ビッグワッチが入らなかった。 何の話かって? 「頭でかい人向けの帽子」でググるとすぐに見つかる帽子メー […]
これは8月中旬のくっそ暑い日に、都心から遥かな尾瀬へと避暑を求め逃亡を図ったおっさんの汗と涙を余す所なくドラマ化したものである(スクールウォーズ風に)。 夏が来〜れば思い出すぅー♫ &n […]
雨ニモ負ケル、風ニモマケル、 雪にも夏の暑さにも負ける。 そんな夏バテしたおっさんにも八ヶ岳は優しい。 さて、1日2個のスーパーカップ(バニラ)が日課の自分がやって来たのは蓼科山。 前回 […]
寝技の王者。 マジで横になって10秒で眠れるのが私の特技です。 柔道の舟久保が寝技の女王だと? ふっ、片腹痛いわ。いつでも受けて立ってやる。 てなわけで連日連夜、パリオリン […]
春は曙 やうやう白くなりゆく山ぎわ。 夏はかき氷、やうやう白くなりゆく白くま。 秋はカレー、もりもり食べてがっつく山ぎわ。 冬はモツ鍋、雪の降りたるころ締めはちゃんぽん言うべきにもあらず。   […]
白馬(はくば)と白馬岳(しろうまだけ)みたいに、山名と地名とで読み方が違うところは別に珍しくはないんだけど、ここ福島県の雄国沼(おぐにぬま)と雄国山(ゆうこくやま)もそう。 難しい漢字の地名は鼻っから […]
ゴリラの求愛行動を知ってるかい。 好きな相手に向けて、愛を込めて自分の糞を投げつける。 自分には縁のない女性がいる。 その名は「アイコマ子」。 コマ子からは、あなたなんかに興味ないわとす […]
いい歳したおっさんの、まだ小学3年生だった頃のお話。 その年の夏休みは軽井沢に家族旅行の予定だったけど、父が仕事のため来れなくなり、母が電車とバスを乗り継いで軽井沢へ連れて行ってくれた。 母親は運転を […]
考えてみたら春と冬にしか訪れたことのなかった赤城山。 天候が安定しない週末はテント泊ではなく、こういう機会をうまく使って、カメラ片手に夏の赤城山をフォトウォークするのもいいなと、群馬に繰 […]
栃木の山奥に、フライパン山という灼熱の山があるのをご存じだろうか。 そのフライパン山、実はなかなかの名山らしく、あの日本百名山にも選ばれているだけあって、このくっそ暑い中でも多くのハイカーがピークを目 […]
つば九郎ってペンギンだよね。 温故知新はうんこちんちんだよね。 高杉真宙と小池徹平ってクリソツだよね。 うふっ。 どーもども、コロナ童貞です。 ええ、浮かれて […]
男は激しく肩を落としていた。 毎日、熾烈なパワハラにも耐え抜いてきたこの男が、これほどガッカリしているのは珍しい。 いったい何があったのか。 ホークスの12連敗が理由か? […]
日本の山は、春になるとさくらが咲き、夏は濃い緑と高山植物が栄え、秋は世界一の紅葉に燃え、冬は雪景色に染まる。 四季の巡りに合わせてよどみなく姿を変えていく日本の風景に、日本人でさえメロメ […]
何を見てこの「裏岩手縦走路」の存在を知ったんだっけ。 確か雑誌のロングトレイル特集だったと思うんだけど、もう何年も前のことだからはっきりとは憶えていないんだよね。 でもその時に受けたイン […]
うどんが好きで好きで、好きすぎて震える(笑)。 なんだ震えるって。 ちなみにうどんは温かくなくてはならない。なぜならうどんのお出汁が好きだから。 正確に言うと、九州の醤油を使った甘〜いだ […]
すごいところを歩いている。 そこそこ山に登っていれば次第に絶景慣れして、ちょっとやそっとの絶景には驚かなくなってしまうものだけど、やっぱりというか、この並み外れた山深さと歴史ある縦走路は […]
山肌を白く染めるヤマボウシの大群生。 そんな景色が見られる山があると聞く。 そんな都市伝説みたいな山、ほんとにあるの? どこかのよもやま話でしょ? 「あの人夢見てただけですよ。寝言もひど […]