【北アルプス】薬師岳(前編) 貴婦人に長年の片思いをぶつけろ 間違いなくあそこがピークよ!編
北アルプスの薬師岳、またの名を「北アルプスの貴婦人」に長年の片思いをぶつけてきました。 上の写真は2019年8月に雲の平を歩いた時に撮った薬師岳の写真です。 この時は2泊3日という強行ス […]
毎日やっほっほ亭 登山とカメラのブログ
北アルプスの薬師岳、またの名を「北アルプスの貴婦人」に長年の片思いをぶつけてきました。 上の写真は2019年8月に雲の平を歩いた時に撮った薬師岳の写真です。 この時は2泊3日という強行ス […]
ある法則を見つけてしまいました。 「マッチョを目指す人は運動神経が悪い」 これ80%以上当たってます。 球技がダメ。 マット運動、鉄棒がダメ。 体を器用に動か […]
斑尾山(まだらおさん)に登ってきました。 斑尾高原スキー場は全国にその名を轟かせるビッグゲレンデだけど、登山としての人気はイマイチ。 山頂付近までゲレンデをひたすら登ることになるから山歩きとしての楽し […]
みなさん、Amazonの定期便の被害に遭われたことないですか? 俺はある!!えへん。 身に覚えのない注文。欲しくもないのに強制的に届けられるレオパ(トカゲ)のエサ。 いや、うちのレオパ少食だからそんな […]
「焦るんじゃない。俺は腹が減っているだけなんだ」 あたしは今、最上級の山小屋ランチを楽しむべく限界まで腹を空かせ山から下りてきたところなのです。 なんでもいいからなんか食わ […]
エクストラ! エクストラ! エクストラファッキンクレイジー!!イエーイ! それが夏だったのか冬だったのかももう覚えてないけど、「エクストラファッキングレイジー!」というアホ過ぎる掛け声に […]
大盛山、なんて良い名前だ! ニッコウキスゲの群生で有名な長野県の飯盛山(めしもりやま)と大盛山(おおもりやま)に登ってきました。 「飯盛」という地名は全国至る […]
オオヤマレンゲが咲く山として世界的に有名な山、大分県九重にある猟師岳(りょうしだけ)と合頭山(ごうとうさん)に登ってきました。 すみません、ちょびっと盛りました。 全国的な知名度はいまい […]
報道ステーションの日本野球の切り取り方がエグ過ぎる問題。 いきなり9回から始まって「山川のホームランで勝ち越し、ホークスが2連勝」。 おいおい。。 「日本ハムは伊藤大海の好投で7回無失点 […]
オシッコしながらスマホを見る人が信じられません。 その手、どうすんねん? 手を洗う前に絶対ばっちい方の手にスマホ持ち変えるでしょーが! そのスマホ、もはやおしっこですから。 […]
6月だというのに、なにこの暑さ。 梅雨が明けて本格的な夏が来たらどうすりゃいいのよ。 いつもならね、ウエルカムサマー!ばっちこーい!って感じだけど、想像を越える地球温暖化におっさんは早く […]
不忘山めっちゃエエねん。 風呂場で雑巾を洗おうとして、誤ってシャワーを出してしまってびしょ濡れになりました。 まあ、よく聞く話ですね。 でもほんとよくやります。 冬だと心臓止まりますから、マジで。 & […]
不忘山エエねん。 ハクサンイチゲとハクサンコザクラがわんさか咲いててね、エエねん。 ビッグワッチが入らなかった。 何の話かって? 「頭でかい人向けの帽子」でググるとすぐに見つかる帽子メー […]
コメ価格が最高値のタイミングで5kg5,000円で買っちまいました。 その翌週、小泉農水相が登場し、あれよあれよと米相場は下落。 ふふっ(T_T) いやいや、古米、古古米、ウエルカムだよ […]
いいど〜。 井戸湿原はいいど〜。 栃木県の井戸湿原(いどしつげん)にハイキングしてきたよ。 標高1,372mの横根山をピークに持つ横根高原と呼ばれる一帯に井戸湿原はあります […]
突然ですが、アニメ「キャンディキャンディ」って再放送や本の出版もできない状態だってこと、ご存じですか? 原作者の水木杏子と、作画担当のいがらしゆみこが著作権を巡って法廷闘争となり、関係が […]
日本人のプロサッカー選手第一号は奥寺康彦だと思ってたら違ったのね。 ちなみに小学生の頃、自分が通ってたサッカークラブに奥寺康彦が一度教えに来てくれたことがあって、もも毛の濃さだけが記憶に残りました。 […]
果樹が1年おきに多くの果実をつける現象を「隔年結果(かくねんけっか)」と言うみたいね。 我々ハイカーはそんなことは学ばずとも、野に咲く花に隔年結果があることを知っているわけです、はい。 […]
春の山梨によってあたしは駄目人間にされました。 桃の花、菜の花、冠雪した南アルプスの眺め。 ここは危険です。人を腑抜けにします。 世界遺産クラスの風景がそこかしこで見られちゃうのが山梨の […]
ポンデリングを発明した人に直接感謝を伝えたい。 調べてみるとミスドの中村さんという方みたいだ。 いつもあなたに救われてます!! ありがとー!! 3度の飯よりドーナツが好き、 そんなあたし […]
昔から食い意地が張っている自分には嫌いな食べ物なんてござらん。 というのは嘘で、実は唯一、ほんと唯一駄目なのが「かぼちゃ」。 子供の頃にかぼちゃの煮物を一口食べて、野菜のくせにその甘ったるいギャップが […]
どげん、こげん、そげん。 福岡弁3段活用。 リピートアフタミー。 せーの、 どけん、こげん、そげん まあ言葉の意味は福岡の人でなくてもなんとなく分かると思うん […]
もしも〜座薬を〜入れたなら〜♫ 想いの〜すべてを〜歌にして〜♫ 君に伝えることだろう〜 はいどーも。大腸に潰瘍を抱えるおじさんが山に登るブログです。 毎晩、泣きながら座薬を […]
2024年の締めくくりに選んだ山は山梨県の「竜ヶ岳」。 そう、関東や中部地方で登山をしていればピンとくる人も多いと思うけど、この山の見どころと言えばダイヤモンド富士。 「ダイヤモンドだーね〜♫あーあー […]
両崖山登山もいよいよ後半。 前半では今回の登山で欠かせない岡田のパンヂュウをしっかり買い込み、織姫神社の紅葉に癒されてからのんびり登山をスタート。 神社の境内でトレイルが探 […]
突然ですが、スマホはAndroidとiPhoneのどっち派ですか? 自分はAndroid派です。 フォトをはじめドキュメント、カレンダー、メール、生活のインフラをGoogleに頼り切ってるので、スマホ […]
前半のあらすじ なんとか馬の背をクリアしたおっさん。 次なるターゲット観音岩に向かうも先行パーティが鎖場で苦戦してて、その待ち時間で冷え切ったあたしは諦めて次なるピーク鷹ノ巣山を目指すこ […]
SNSの誹謗中傷って問題になってからもう何年経ったんだろう。 もうこの手のニュースを見るといつまで同じことを言ってるの?とうんざりしてしまう。 名指しで中傷する輩なんて野放しにしてはいけないし守る必要 […]
華麗に鹿の糞を避けて足を激しく捻挫してしまったあたくし。 登り始めた時はどんよりしていた空も、みるみる青空が広がっていく最高の条件の下、捻挫による痛みによってみるみる青ざめていくおっさん。 それでも日 […]
ペラ田ペラ男の短所探しの旅は続く。 完璧な晴れ予報を信じて訪れた裏那須はまさかのOh!クラウディあぁ〜な天気に震えが止まらないペラ男。 しかし天気が悪くてもその魅力を遺憾無く発揮する裏那 […]